![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で育児休暇扱いを希望し、保育園のタイミングが悩み。保育園継続書類で年末まで育休を記載したが、3月まで延長は可能か悩んでいます。
育休について、ふと疑問に思ったので
質問させてもらいます。
産前までパート 現在育休中です。
と言っても育児休暇でなければ上の子は保育園を
退園しないといけなくなり可哀想なので
育児休暇扱いにしてくれと
会社にお願いして育児休暇扱いにしてもらっています
もちろん手当等はありません。それはいいのです。
会社に籍だけ置いている状況で戻る戻らないは自由
そのまま辞めてもいいし、戻って来てもいいよ
みたいなラフな立場だと思ってください
気にしているのは
2人目を保育園に預けるタイミングです。
一応上の子の保育園継続の書類には
よくわからなかったので
来年の年末まで育休で年明け復帰予定にしました
2人目は1月から保育園入ろうと思えば入れる地域です
ですが、風邪の時期だしできれば4月から入れたいな〜と
思ったりしていて、、、
来年の保育園継続書類で年末までって書いた育休を
なんの理由もなく3月まで伸ばすなんて事無理ですよね?笑
保育園に入れなかったから育休延長はわかるけど
親の都合では無理ですよね、、、?
詳しい方教えてください!!!
- ちゃん(6歳, 8歳)
コメント
![ねないこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねないこ
育児休暇の延長は、会社と話がついていればいくらでももらえます!
待機児童になってしまった場合のみしか延長できないのは、育休手当の受給です。
健康保険の育休手当ても受け取っていないということですか?
上の子の保育継続は、自治体によってバラバラですが、年度途中入園できるくらいの地域であれば平気なんじゃないかと思います🙆
ちゃん
一年半とかじゃなくて、一年3ヶ月という中途半端な期間でも会社がokと言えば大丈夫という事ですか?💦
育休手当は受け取っていないです!(^^)
ねないこ
仕事を休職する・しないは会社とのやり取りで国や法律は関係ないので、双方納得していればどんな期間でも👌です!
ちなみに、私のいる自治体では、
上の子の保育継続は
①会社からの在職証明があって
②下の子が1歳になった年度末まで
大丈夫という決まりがあります✏
ちゃん
自治体の詳しい事はわからないので、役所に聞いてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
詳しくありがとうございました(^^)