※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさな
その他の疑問

12月初めに友人が亡くなっていました。最近になって、寒中見舞いを兼ね…

12月初めに友人が亡くなっていました。
最近になって、寒中見舞いを兼ねた訃報のお知らせハガキで知りました。
友人の奥様も友達で2人とも付き合いは10年くらいになります。
お通夜葬儀共に連絡はなく、ハガキが届くまで全く知りませんでした。
電話で話した際にお香典は頂いてないと言われ、私個人ではお線香だけでも送らせてもらいたいと少し強く申し出て了解してもらいました。
そして今、仲間内で何を贈ろうか悩んでます。
仲間たちは本当はお香典を贈りたいのですが、私が辞退しているということを聞いたから、他にしようか、となってます。
この場合皆さんなら何を贈りますか?
ちなみに49日は再来週くらいかと思います。
本当はご自宅に伺えたら一番いいのですが、かなり遠方で行けそうにありません。
それもあって、みんな何かしたいという気持ちが強いです。

コメント

おまめ

御香典が無理ならお客さんが来た時にだせるような賞味期限が長いお茶菓子などはいかがでしょうか?
49日などあるならお客さんもたくさん来るの思うので…
祖母の時はそういったものが助かりました、仏様にもあげられるので。

  • あさな

    あさな

    ありがとうございます、検討してみます。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

仏様にお供えできるのがいいかもしれませんね。
ご友人を亡くされて、驚いたと思います。

まだお若いと思いますので、奥様も辛いでしょうね

  • あさな

    あさな

    亡くなった友人はまだ33でした。
    早すぎて。
    お供え物がいいですかね。
    仲間たちに打診してみようかと思います。

    • 1月24日