
コメント

あおむし
少しの時間だけ乗せておくものとして
歩行器買いました😃
もおマイカーのように使いこなしてます(笑)

はじめてのママリ🔰
キッチンのところにベビーゲート付けました!
-
えりか
ゲートもありですね☺️✨
- 1月24日

ももんが
わたしは自分が必要だと思えば買います!笑
可哀想とか動物とか失礼しちゃう!それなら同じように見ててみてよ!って思っちゃいます😅
サークルにボール入れてあげると喜んで遊んでましたよ(*^^*)
-
えりか
ほんとですよね〜。
見てるのは私なんですよね❗️
って言っちゃいましたよ😅
そうなんですね🎶
喜んで遊んでくれたら助かりますよね❣️- 1月24日

はせっち
私は買いましたよ!うちは二階建てで二階に洗濯を干しに行くので、その間その中に入れていました☺︎おもちゃも沢山入れてたのと、ひとり遊びが上手だったのでなんの問題もなかったです!
旦那さんは育児の大変さも知らないので私なら無視して買います笑。
義母の言う事も私なら聞かないですかね笑。
文句言うなら、日中子供見てくれるの!?と言い返してしまいそうです(ㆀ˘・з・˘)
もしサークルが難しいのでしたら、歩行器はどうですか?上の娘はサークルと歩行器と両方使っていました!
-
えりか
大変さ分からないのに、なんなのと思いました😅
義母には見るのは私なんでって言っちゃいましたよ😱‼️
歩行器はあるんですが、ダイニングテーブルに体当たりしてるんです💧- 1月24日

退会ユーザー
サークルは入ってくれる子と
閉じ込められて泣きじゃくる子いて
無駄金の場合があるので
ズリバイでこっちまできちゃうなら
サークルは合わないかもしれないですね💔
ゲート使ってきてほしくない時の通せんぼがいいかなぁと!😂
-
えりか
そうなんですかぁ😥❗️
使わなかったら無駄になりますね💦
ゲートも、検討してみます。- 1月24日

リリー
考え方もそれぞれですよね😂
私はサークルは使いたくない派だったので全部自由にして危ないものをできる限り排除して広く動き回れるようにして見ていました✨
どうしても自分が目を離さないといけない時は、ベビーベッドでメリーをつけたり、いただいた歩行器に座らせてテレビをつけたりなど絶対に動けない状態にして過ごしました😊
おもちゃを並べといたりするとそこでしばらく遊んでくれたりとかもしますよね✨
-
えりか
そうなんですね😅
うちもベビーベッドに入れたりもしたのですが、ギャン泣きして足でベッドを蹴っ飛ばしたりして💦
歩行器も買って使ってるのですが、ダイニングテーブルに体当たりしたりキッチンに立ってる私に向かって勢いよく来て足を踏んで来ます😭
おとなしく遊んでくれたらいいのですが、やんちゃで😭😭- 1月24日

k
うちは、キッチンとリビングの間にゲートをつけました!サークルは、アクティブボーイなうちの子には合わないかなと思い…😅おとなしくしててくれるならサークルでも全然いいと思います!ずっと入れておくわけではないですし…普段子供を見ていない人になんやかんや言われる筋合いないです!笑うちはゲートつけてから格段にストレスが減りましたよ😊
-
えりか
うちの子も、全然おとなしくないからサークルは合わないかもですね😅
ほんとですよね❗️
普段見てくれないのに言いたがりますよね😵💦
ストレス減らしたいです😥笑- 1月24日

くらげ
私はベビーサークルは必要ないかと思っていましたが、ズリバイしていた時に子どもの足が勢いよく椅子に当たり、その椅子がダイニングテーブルでバウンドして子どもの上に倒れる…ということが起き、安全には変えられないと思ってベビーサークルを買いました。(幸い怪我はありませんでしたが、血の気が引きました…)
子どもが1歳3ヶ月くらいになり、歩くのが安定してくるとベビーサークルは解体しましたが、解体したサークルは危ないところ(テレビ台やパソコン周りなど)をガードするのに使っています。
ちなみにうちはミュージカルキッズランドというベビーサークルを使っていましたが、パネルで遊べるようになっているので子どもも喜んで入っていました。結構広いので、私も家事が落ち着いたら一緒に入って遊んだり…その代わり、存在感もすごかったですが(笑)
ベビーサークルでつかまり立ちも上手になったので、個人的にはオススメです!
-
えりか
そうなんですね😭
びっくりしますよね💦
怪我なくて、良かったです✨
うちもダイニングテーブルに、歩行器で体当たりするのでびっくりします😥
つかまり立ち上手になるのは良いですね👍✨
ミュージカルキッズランド見てみます🎶- 1月24日

くらげ
あと、余談ですが…
80代の祖母に話を聞くと、「昔は子どもを柱にくくりつけて家事をしていたこともあった。大怪我をするよりはマシだと思って」と言っていました。柱にくくりつけていたという時代のことを思えば、ベビーサークルに入れるのってそんなにかわいそうじゃないな…と思いました。(極論ですが…)
-
えりか
そうですね😅
柱にくくりつけるよりは、サークルの方が良いですね☺️- 1月24日

na*
アパートで家具が全部低かったので、日中はサークルの中で一緒に過ごしてました(*꒦ິ³꒦ີ)笑
目を離せない気が抜けない!という感じだったので、わたしはすごく楽になりました💡
夫も母も 檻みたい と言うので、じゃあ1日この子安全に見とける?と言うと黙りました( ̄∀ ̄)
ママが良いように が1番良いのです。
我が家は木製のサークルを使いましたが、友人が日本育児のサークル自体おもちゃになっているものを使っていてそっちにすればよかったー!って思いました😳
-
えりか
ほんと、気が抜けないですよね😅
楽になりたいです✨
やっぱり、言うんですね💦
うちも義母に、見てるのは私なんでって言ったら黙ってました😵
そうなんですね✨
日本育児サークル見てみます☀️- 1月24日

チビパンダ
謝って踏んでしまったら大変!😱それなりの日行動範囲確保しつつゲートかサークル設置がいいと思いますよ😆
常日頃世話してる方の意見を尊重した方がいいです‼️何かあったら後悔しかできませんし❗
うちでは室内犬がいるのもあり、ペットゲートで子供と犬のスペースを間仕切ってます😃w
-
えりか
そうですよね❗️
何かあったらと私も思うのですが、旦那と義母は少し怪我したくらいの方がいいんだといいます😱
サークル買っちゃいます👍- 1月24日
-
チビパンダ
サークル買っても怪我が全くなくなるわけじゃないのに不思議ですよね😆w
- 1月24日

海人☆
リビング続きの和室があるので強力な突っ張り棒と100均の金網で仕切りを着けました!家事するときは部屋にいてもらってました!今もですが😃

えむ
サークルとベビーゲート使ってます!
サークルを広げて仕切りにして
遊ぶスペースと危ないものがあるスペースと分けてて
後はキッチンに繋がってるドアのところにゲートつけてます!
やっぱりキッチンに出てきて危ないので
あると便利ですし私は、あってよかったなと思いました!
えりか
うちも歩行器あって、マイカーのように使いこなしてます😅笑
歩行器で、ダイニングテーブルに体当たりして…どうしたら良いのか😭