
コメント

あや
灯は消したがいいですよー!
1ヶ月ならそのくらいで起きるのは当たり前かなと😂
もう少ししてリズム付いてきたら長く寝ますよ!
あとミルクを足したりすると寝ます☺️

ゴルゴ33
1ヶ月の赤ちゃんなら夜中何度も起きても仕方がないかなーと思います!
そしてよく寝てくれる子もいれば寝るのが下手な子もいるので難しいところですね💦💦
おっぱいを一度にたくさん飲めるようになれば夜まとめて寝てくれるようになるとは言いますが、これも個人差が大きく、うちの上の子の場合断乳する1歳4ヶ月ごろまで夜まとめて寝たことがなかったです😓
寝る前にミルクを飲ませるとよく寝るなんて話もありますが、うちの子の場合はこれも効果なしでした😅
夜は早めに暗い部屋に寝かせる、朝は日光を浴びさせて着替えさせて顔を拭いてあげる、などなど、生活のリズムを今からつくってあげると今後夜まとめて寝るようになっていくかもしれないです!
そして極論ですが…卒乳するとよく寝るようになります😰
-
rainbow48
やはり個人差がありますよね💦
夜まとめて寝る子の書き込みを見かけたので、何か方法があるのか…と考えてしまいました😅
ミルクを飲ませる方法も個人差があるんですね😱試してみようと思っていましたが、当てはまらない可能性もありそうですね…
生活リズムを明日から整えてあげようと思います‼️- 1月24日

退会ユーザー
まだまだ起きてしまうのは仕方ないと思います💦
我が家の上の子は寝室の暗い部屋に20時頃連れて行っても寝付くまでに1時間以上、寝付いてからも30分〜1時間で起きて泣くのがしばらく続いてました。
対して下の子は、上の子同様完母ですが、新生児の頃から5時間程度は寝てくれます。何も工夫はしていません。
対応する大人は辛いですが、こればかりは成長を待つしかないかと思います💦
rainbow48
やはり1ヶ月なら当たり前ですよね💦同じ月齢で5時間寝るという書き込みを見て、そういうものなのかと思ってしまってました😅
寝る時は私達の寝室にベッドを移動させようかなと思います‼️