※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
お金・保険

マイホームで、写真のように大開口の木枠の窓にされた方いらっしゃいま…

マイホームで、写真のように大開口の木枠の窓にされた方いらっしゃいますか??普通の窓よりいくらくらいアップするか分かる方教えてください(^-^)
よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

建築士してます。

仕様によっても大きく変わりますが、
900×1800を超えるとガラスも特注になります。
木枠も無垢材と集成材で変わりますが、窓ですと開け閉めのことも考えて無垢材は避けるべきだと思いますが。

後は用途地域によって、
耐火にしないとならないかどうかでもかなり変わります。

で、1枚30〜120万円くらいの幅がありそうですね。
通常で900×1800以内であれば15万円もあればかなりいいランクの窓が付きます。

  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます*
    建築士さんなんですね!とても参考になりました(^-^)

    ちなみに、写真のようにダイニングスペースを床より一段下げた土間にして土間のデッキとフラットにしたいと考えているのですが、こちらも結構高くなるでしょうか?
    もしお時間ありまして、ご存知でしたら教えていただけますと嬉しいです😊

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    写真が見えにくくてよくわからないのですが、
    土間はコンクリート張ですか?
    段差をなくすことはコンクリートですと中々大変です。
    給排水が床の下を通りますからレベル0から掘り下げる必要があるかもしれませんね。

    ぱっと見の感想は寒そうな家と言うことです。
    奥に蒔きがあるのできっとダンロなど設置されているご自宅なのだろうと思いますが、
    そのような設備がないとくつろぐスペースにはならないだろうと。。

    • 1月24日
  • ままり。

    ままり。

    お返事いただきありがとうございます!!土間はコンクリートで考えております。
    給排水などの事も考えないとなのですね…_φ(・_・

    きっと寒いだろうなとは考えてます(><)何かをとれば何かが犠牲になりますよね(><)夫も私も家事動線や省エネなどで考え抜かれた家に住むのはどうも嫌で…
    でもくつろげる事もとても大事ですよね。。。

    何を取るかよく考えたいと思います(^-^)
    ありがとうございます*

    • 1月24日