 
      
      
     
            めぐぴろ
賃貸マンションとかじゃなくて、都営、市営等の団地は母子家庭のかたは入りやすいはずです。
 
            ゆう
そうなんですね("⌒∇⌒")
 
            m
大学で福祉の勉強していました。
どのような内容で入所されたのか分からないからはっきりとは言えないですが、子供の年齢ではなく、自立することが最終目標なので自立の目処(仕事、貯金)が立てば自立することになると思います。
上の方もおっしゃっていますが、市営住宅等になると思われます。
 
            ゆう
でも、市営住宅だと抽選で落選したらずっと入れないままじゃないんですか?(T-T)
 
            m
行政の者ではないので詳しくは知らないですが、母子家庭は優遇される地域が多いと思います。落ち続けても落選優遇措置があるところもあるので、住む地域に問い合わせてみてはどうですか?こればっかりは地域差があるようです。
子供可のマンション少ないっておっしゃってますが、持ち家や実家じゃない方は皆さん賃貸ですよね?私もマンション住まいですし😓ネットで調べてるんですか?店に行って聞いてみましたか?
- 
                                    ゆう ネットで調べましたが、子供可のマンション少ないですね(T-T)店に行って聞いてはまだないです - 1月23日
 
- 
                                    m 直接行った方が絶対いいですよ!ファミリー向けとか生活保護受給者OKとかありますよ!ネットだとそこまで調べられないので😓 - 1月23日
 
 
            ふとっちょふとこ
母子寮は入所期限はだいたい
2年といわれています。
その2年の間に、仕事を見つけて
自立していくという形になります。
わたしも12月から母子寮にはいり、
今生後2ヶ月の子どもを育てています。家賃もかからないので、母子寮にいる間に、働き口を見つけて貯金していければと考えています😊
お互い大変だとおもいますが、がんばりましょうね!
- 
                                    ゆう わたしが住んでる母子寮は2年以上住んでる方居ますよ。母子寮、2年てゆうのは違うと思いますよ。 - 1月26日
 
- 
                                    ふとっちょふとこ わたしの住んでいる地域の 
 母子寮は2年を目安にと
 言われたので、どこの
 地域もそうおもってしまい
 ました!入ってるお母さんの
 中には4年入所してる方も
 いらっしゃるので、その方
 の事情によってもまちまち
 なのかなとも思います。- 1月26日
 
 
            退会ユーザー
最高18歳までです。
以前18歳になったから出ていくという方が入所してる時に隣に住んでました☺︎︎
自立の基準は人それぞれで自分が自立できる、出ていく。と決めた時が自立できる状態なので行政の方や職員が母子寮を退所と決める事は相当な事がないみたいですよ🐁
私も最初はいつまで居られるの?と思い聞いた事があります。それまでには何とかしないといけないと思っていたので…
ただ入所後の妊娠発覚や元旦那とのトラブルや捜索があれば場合によれば退所もしくは転所となります。
ルールなどもそうですが、施設によりけりで統一がないので絶対ではないと思います…🙏💦
私がいた母子寮では5年とか当たり前ですが、生活力のある普通の方はまず嫌になって5年も居られないと施設の職員が言ってましたが退所した今では納得する言葉でした。
なので、入所者なら下で1度聞いてみるのが正確ですよ。
 
   
  
コメント