
コメント

ち
https://jinjibu.jp/smp/qa/index.php?act=detl&id=56588
こういうお話でしょうか?(外部サイトになります)
無給になるため、雇用保険も免除。
原則として、保険料を支払っていないからということで、少なくなることは
ありません。産休・育休期間も加入期間としてカウントされます。
次に失業給付をもらうにあたり、
賃金締切日の全日数在籍し、かつ賃金支払い基礎日数が11日以上
ある月が対象となりますので、原則として、産休・育休中は計算から
除外されます。(上記サイトより引用)
とのことなので特に手続きとかは必要ないと思います!
mai
詳しく教えて頂きありがとうございます!
会社から特に何も言われてなかったので、疑問に思っていました。