![+aya+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停から離婚裁判までいった方いらっしゃいますか?裁判はどんな風に…
離婚調停から離婚裁判までいった方いらっしゃいますか?
裁判はどんな風に進められるのでしょうか?
- +aya+(6歳, 8歳)
![ゅんゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅんゅん
調停でも話がつかず裁判になりました😵
まずは弁護士を探すべきです!金銭的余裕がなかったので弁護士費用を分割で払うような法テラスから弁護士を紹介してもらいました!女性の弁護士がついて何度か足を運んで相手側に書類を送ったりして、判決の日が決定してようやく離婚って所でした!
うちの場合は元旦那が離婚したくないが為に逃げ回り弁護士もつかなかったんですが、かたち状?やらなきゃいけないみたいでテレビでよく見る裁判所の傍聴席があるような場所でされた事など話しました。相手はもちろん出頭もしなかったので!相手がいない裁判のようなものでしたよ!
7カ月くらいかかりました💧
![+aya+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
+aya+
法テラスで弁護士を紹介してもらい調停もそろそろ決着がつくかなって時に相手が養育費で色々言い始めて次の調停でまだゴタゴタ言うなら裁判に切り替えることも視野に入れましょうって話になっています。
裁判になるとまた時間もかかるんですね💧
もう一度弁護士と話し合ってみます。
ありがとうございました!
![mao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mao
すみません、経験があるのではなく、同じように今後調停と裁判を考えています。
逆にお話しききたいなとおもいました!
-
+aya+
調停のことですか?
- 1月26日
-
mao
はいそうです!
- 1月27日
-
+aya+
離婚裁判をするにはまず離婚調停をして話がまとまらず不成立になれば調停を切り上げて裁判することになります。
私は弁護士に依頼したので細かい作業は弁護士がしてくれましたが、調停をするには裁判所に調停を申し立てなければいけません。
その後調停をすることになれば、男性1人、女性1人の調停委員と話をするわけですが、30分交代ぐらいでお互いの言い分を主張し婚姻費用や子供がいる場合は親権や養育費、面会交流のことなどを決めていきます。
調停は弁護士以外、第三者は入れないので余計なちゃちゃを入れられずすみます。- 1月27日
-
mao
詳しくありがとうございます!!!
ちなみに、調停の段階から弁護士さんにお願いするとなるとどのくらいの費用がかかりましたか、、?- 1月27日
-
+aya+
約30万ほどだったと思います。
私は金銭的余裕がなかったので法テラスで弁護士を紹介してもらいました。
分割で毎月5000円程払っています。- 1月28日
-
mao
わたしもきっと法テラスにお願いすることになると思います。
分割5000円ずつという情報とても助かります、ありがとうございます!
ちなみに、法テラスを通してお願いした場合の、着手金はどうなるんですか?
ローン額に含んでもらえるんですか?- 1月28日
コメント