※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SNOW
子育て・グッズ

2歳半の子供が周りの人に嫌いと言う。説明しても効果なしでイライラし、怒鳴るが泣かない。子供の理解度が心配。同じ経験の方いますか?

上の子2歳半なんですけど、すぐ周りの人に嫌いって言います。
言っちゃいけないこと、嫌な気持ちになることその都度説明しても効果なし。
最近はイライラが募り、毎回怒ったり、怒鳴ったりしちゃいます…
でも、ほんとに怒られても泣かない子なので、わかってるのかわかってないのか…
多分あかゃんがえり的なものもあると思いますが。
同じような方いませんか?

コメント

やさしいたまご

うちもです~(>_<)
同じく、言って聞かせても効果なし。

疲れたので最近は「あら~キライなのね~。ママは好きだよ~」って言うようにしたら「キライだめ?」と、ニヤニヤしながら聞いてくるようになりました(°▽°)

わざとらしく上の子に「◯◯ちゃん大好きだよー!」とむぎゅむぎゅしてあげると、困った言動も落ち着いてくるみたいです(^^)

  • SNOW

    SNOW

    ありがとうございます!
    私だけだったらまだしも、あまりにもじーじばーばにもやるので、感情的になってしまい、怒ってしまいます…
    むぎゅむぎゅやってみます!

    • 1月23日
  • やさしいたまご

    やさしいたまご

    わかります~(TT)
    うちも全く一緒で参ってました;
    失礼な発言ばっかりして・・・

    そしたら上の子と下の子の年齢一緒でしたね(^^)♪
    早く落ち着いてほしいです(>_<)
    大変ですが、お互い頑張りましょうね~💦

    • 1月23日
ゆー

うちの子は、微妙に嫌いの意味を間違って覚えてしまって、嫌なとき=嫌いって誰にでも言ってました。あ、そーなの?とか、ママは好きだよーってスルーしてたら、そのうち言わなくなりました。。。赤ちゃん返りだったら、わざと構ってほしくて怒らすように言ったりするみたいだから、怒鳴ると逆効果かもです💦4歳でも絶賛赤ちゃん返り中です...。お互い頑張りましょー( ;∀;)