
6ヶ月の息子が離乳食を食べず、夜中に何度も起きるため、夜間断乳を考えています。離乳食が進んでからの方がいいでしょうか?
現在6ヶ月の息子がいます。
5ヶ月の時に離乳食開始したけれど、全然食べず6ヶ月で再スタートしました。なのでまだ1回食ですし、今も中々食べてくれません。
5ヶ月の頃は夜通し寝ていたのに、5ヶ月終わりくらいから夜中2時間ごとくらいに起きるようになりました。
昼寝は3回、20分〜長くて1時間近くします。散歩も行ったりしています。
夜中何回も起きてしまうのが辛いし、夜間断乳すれば夜通し寝てくれ、離乳食の食べも良くなると聞き、夜間断乳しようか悩んでいます。
夜間断乳しても大丈夫でしょうか?
やはり今は夜中起きるのを我慢して、離乳食か2・3回食になってから夜間断乳した方がいいでしょうか?
- くまだった(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

メメ
食べない子の夜間断乳は可哀想だし、大変かもしれないです😅
夜間に起きる理由は様々なので、先ずはお昼寝を2回にするなどの調節をしてみてはどうですか?
時期的に夜泣きなど始まる子は多いので、割とみんな起きる時期ではあると思います
因みにうちは離乳食を殆ど食べない子で、10ヶ月で夜間断乳しましたが結果的に無理でした
やはりお腹空いてるのもあって、全然寝ないし泣いて泣いて大変でしたね…
食べれるようになってきた1歳では夜間断乳もすんなり出来て、更に朝ごはんも食べれるようになったりと良い方向にいきましたが

かなえ
うちの子は未だに食べませんが母乳から栄養貰ってるから大丈夫と小児科で言われました!
夜中頻繁に起きるし、本当きついですよね。
私も夜間断乳とかも考えたんですが、した所で何も変わらないし、逆に栄養足りなくなっても困るので今もそのままです。
きついとは思いますが赤ちゃんに合わせるしかないかと思います😭
うちの子も6ヶ月ぐらいから頻繁に起きるようになり、今や夜中錯覚したり、1時間に1回起きないといけません🙃
でもそのうち食べるようになるし仕方ないと思い毎日付き合ってます😇
-
くまだった
食べてくれないと少し焦ってしまいます。いずれ食べるようになりますよね!
夜何回も起きるのは本当に辛いです。栄養足りなくなるのは良くないですよね…
1時間ごとに起きる場合、毎回授乳していますか?抱っことかで寝かせていますか?- 1月22日
-
かなえ
もう流石に3ヶ月も食べないと諦めて、今は唯一食べてくれるヨーグルトと果物と赤ちゃんせんべいとパンをちぎってあげたりしてます😅
本当精神削られます、
ここ2.3ヶ月まともに寝てないので、もうやばいですけどなんか逆に諦めたらいらいらしずらくはなりました😂
おっぱいあげてます!
もうこの子の個性だと思って!
そのうちおっぱいもあげれないし、ご飯食べて、1人でどっか行くんですから今だけ!!と思って心くくりました笑- 1月22日
-
くまだった
そんなに食べてくれなかったんですね💦食べられるものあげるしか仕方ないですね。まだ離乳食スタートしたばかりだから何を食べてくれるかは分かりませんが気長に頑張ってみます!
2・3ヶ月は長い…かなり辛いですね😵
おっぱいあげてるんですね!今だけしかおっぱいあげられないですもんね。でも心くくるの勇気いりますから凄いです!!
今だけと自分に言い聞かせて頑張ってみようかな😂- 1月22日

ゆっき👶
夜間断乳はまだ早いと思います。
3回食になって食べられるようになってからの方がいいですよ。
夜泣きも、そういう時期で、歯が生え始めた、寝返りしちゃうとかで泣くことあると思います。
ずーっとは続かないので今だけと思って付き合うしかないです。
ご飯もあんまり食べなくても毎日あげて習慣にしていくしかないです。
-
くまだった
離乳食が食べられて栄養とれるようになってからの方が良いですよね。
6ヶ月はどうしても夜泣きのときなんですね。今だけと思って頑張ってみます!- 1月22日
メメ
離乳食自体は食べなくても問題ないですよ
食べる練習ですし、そこからまだ栄養は摂れないので😊
食のスイッチが遅い子は何しても食べないです
なのでそのスイッチが入るまでは食べなくても、元気であれば、体重が増えていれば問題ないですよ
くまだった
食べないと栄養不足になってしまいますよね…
お腹すいて起きてしまうなら、離乳食が食べられるようになってからの方が良いですね。その方が夜間断乳しやすいんですね!
お昼寝調整してみます!
離乳食もいずれ食べてくれるようになると信じて少しずつ頑張ります!