![REEFUR♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なこここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なこここ
出産おめでとうございます♡
わたしも2ヶ月前に初めて出産
しましたが、今までの生活との
違いに慣れず、苦労の日々でした(´・_・`)
幸いに旦那や両親、義理の母の
助けもあり、気楽また前向きに
育児に取り組むことができるように
なりました。
周りに協力できる方や
話しを聞いてくれる方
いらっしゃいますか?( ´;ω;` )
たまには赤ちゃん預けて
外出はいかがですか?
一緒に育児がんばりましょう♡
![*K♡MAMA*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*K♡MAMA*
どうしていいか分からず私が泣いてました…笑
泣いててなぜ泣いてるか分からないしよく吐き戻しする子で吐き戻しを何度もして、心配になりすぎてしまったりで気持ち的に大変でした…
最終的に私のしたいように過ごしてました!!
泣いてる時に全部試したけど泣き止まなかったらリビングで遊んだりしてました☆
-
REEFUR♡
わたしもたまに1人で泣いてます(>_<)なぜか涙がでてきます😢
マイペースでやりたいんですが今は余裕がありません(>_<)
はやく大きくなってほしいです😭- 2月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最近1ヶ月たちました!
帝王切開だったんで自分のケア?無理しないようにしてました。
でも里帰りは一週間できりあげて帰りました。母にイライラして(笑)大声で叫んでストーブ蹴り飛ばして、あぁこりゃやばいなと思い帰りました(笑)
姉が2人いて、愚痴ったりもしつつ、旦那のサポートもあり慣れないながらも毎日あっという間にすぎていった感じです。
夜中の授乳、辛いですよね(T_T)入院中もそうだったけど(*_*)私はミルクに頼ってました!もう母乳やめましたし(^o^;)
育児ノイローゼとかも検索しちゃいました(^o^;)
誰かに少しでも相談したり、自分に無理しないのがいいですよ!私も最近ですよ、またママリ見たり質問回答でき始めたのが。
旦那がいなくて寂しくて泣いたりもしてました(^o^;)
1ヶ月たつと少しは余裕や慣れが出てくると思います。辛い時はここで愚痴ればいいし、泣きたい時は泣いていいんですよ。
睡眠不足もよくないですから、家族の方に頼れそうな時は睡眠もとってくださいね!
頑張ってとはいいません(^^)育児は頑張りすぎないでいいと思います!
-
REEFUR♡
そうなんですね(>_<)
母乳もでてんのかでてないのかわかんなくて、でもなかなか寝ないから多分あんまり出てないと思うけど。。ありがとうございます(>_<)ママリに助けてもらってます😢- 2月4日
![りなぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りなぴ
陥没でうまくあげれませんでしたし、坐骨神経痛で起き上がれませんでしたし、泣いて寝て泣いて泣いて、、の繰り返しでしたよ!
みなさんの投稿見ていると、ママが大変でどうすればいいのか、、という悩みをよく目にしますが、私個人的な考えですが
赤ちゃんの方が何倍も不安で不安でどうしたらいいかわからないまま過ごしている。という事です。
なんで泣いているのか、なんで泣き止まないのか、そんなの、本人だってまだわからないのが新生児ですよ(o^^o)
外界に出てきたばかりの赤ちゃんは、目をつむってしまうと自分がこの世から消えてしまうのではないか…と感じるから泣く。と考えた学者さんがいます。
私はこの言葉に納得しました!
なので、ひたすら、大丈夫、ママがいるよ♡安心してね♡と肌を触れ合いました!
今なぜ泣いているのかは、ゆっくり分かってきますよ♡
ベビーはお母さんの所に行きたいと願いきてくれたのです♡
自信をもってくださいね♡
-
REEFUR♡
そうなんですね(>_<)なんか自分のことばかり考えてました😢赤ちゃんも不安なんですよね(>_<)
大変なのもみんな一緒だし、不安なのも一緒ですよね😢
今しかないと思い赤ちゃんにたくさん触れ合いながら育児がんばります!ありがとうございます!- 2月4日
-
りなぴ
でも1つ、
お母さんの体も大切です!
もちろんお父さんの気持ちも。
環境や体力、持病などもあるので、
頼れるところは頼り、頑張れるところは頑張り、ほどほどに無理せず…ですね♡
吐き出すことはとても大切です(o^^o)- 2月4日
-
REEFUR♡
ありがとうございます(>_<)がんばります!
- 2月4日
![こたろうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたろうママ
よく泣きました。夫ともケンカしてました。鍋蓋を床に落として割ったり。何してもうまくいかない気持ちになりました。毎日が必死で、あんまり記憶にないです(^_^;)
参りますよね。赤ちゃんも3カ月になると力強い感じになってきますし、母乳も出るようになってきましたよー(^_^*)だから大丈夫です(^ー^)ノ
可愛い写真や動画撮るのを忘れないようにしてくださいね(^_^*)
-
REEFUR♡
三ヶ月までまだまだありますが頑張っていきます(>_<)
写メや動画ですね!了解しました!- 2月4日
REEFUR♡
ありがとうございます😢みんな苦労してるんですよね(>_<)周りに頼りながらがんばります‼︎