
赤ちゃんが好きなように寝かせても問題ないですか?早寝早起きが難しい状況で、起こすのも心苦しいです。
生後3ヶ月完母で育てています。
毎日23〜1時に寝て朝5〜7時に起きて授乳して寝て8時〜9時に起きて授乳したらまた寝て昼くらいに本格的に起きてくれます。
早寝早起きさせなきゃいけない事はわかってるのですが午前中は授乳するとそのまま寝てしまう日が多く、起こすのも可哀想かなとそのまま寝かせてしまいます💦
もう少し早く寝かせたら朝起きてくれるかなと思い早寝させようと試みているのですが寝かし付けても30分くらいで起きて泣いてしまいます😭
この頃はまだ娘の好きなように寝かせておいても問題無いのでしょうか、、、
- ま(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

mama♡
寝かせておいていいと思いますよ☺️
もし早く起こしたいなら、とことん早寝を徹底させるかですかね😣
起きれないならカーテン開けて部屋を明るくするだけでもいいと思います!

たこ
全然大丈夫です♪
今日で11ヶ月になりましたが
だんだんとリズムついてきましたよ😄
今は辛いですが、赤ちゃんのペースに合わせるのがいっちばん楽です❤️
それに、いつかは しっかりリズムついて寝てくれるようになりますしね😂
-
ま
ありがとうございます安心しました😂
段々と赤ちゃんのペースでリズムが作られれば良いですかね…!💦
今は娘のペースで生活しようと思うます…!!
ありがとうございました😂- 1月21日
-
たこ
リズムをつけましょうっていいますが、そう簡単にいかないです。
今でも夜起きたりしますけど とことん付き合います♪
離乳食が3回になると だんだんとリズムついてくるよって先輩ママはみんな、言いますよ❤️- 1月21日
-
ま
そうですよね…!育児書とかにもそう書いてあるの見たんですがそんなみんなリズム作れてるの…?て不安になってたのでそう言って頂けて安心しました😂
離乳食始まるとリズムついてきますかね…!今から離乳食の恐怖に怯えてます💦- 1月21日
-
たこ
うちはまったくリズム作れなかったですよ(笑)
最近やっと リズムなってきたかな?ってところです😄💦
まだ3ヶ月なんて心配しなくて大丈夫ですよ💕
母乳・ミルクの時間もマチマチじゃないですか?- 1月21日
-
ま
そうなんですね😂
そういう話聞けると安心します…!
なんか育児書とかには大体リズムが決まって〜とか書いてあるけど時間はマチマチですね、、💦
大体3時間おきを目安にしてるけど2時間だったり下手したら1時間半とか…!体重は増えてるので心配してないんですが間隔短いと足りないのかな?で心配になります😂- 1月23日
-
たこ
それが、いつの間にか間隔があいてきたり、離乳食になってたり、気がついたら リズムできてる?みたいになってますよ😊
離乳食始まったら 離乳食の時間はコロコロ変えない、お風呂の時間も変えない って基本のところを固定しておけばいつの間にかリズムついてるかと😂
というか あんまり気にしなくて大丈夫ですよ!- 1月23日
-
ま
そうですよね…!離乳食始まったら時間は基本的に固定になるだろうからいつの間にかリズムついてきますよね…!!
今しかないこの時間を大切に気にしないで過ごそうと思います😂
色々とありがとうございました😂✨- 1月23日
-
たこ
とんでもございません!
ちなみにこの月齢になっても
朝まで寝てくれる子もいるなか、うちの子は2時と朝方おきますので、
いつまでもその子によりけりです❤️
むしろ月齢低いときのほうが 朝までグッスリでした😂
参考までに…♪- 1月23日
-
ま
そんなパターンもあるんですね…!?
その子によりけりってことですね😊
寝てくれますよーに。。笑
参考になりました…!また機会がありましたら是非色々教えて下さい✨
ありがとうございました💞- 1月23日

みこ
毎日7:30にカーテンを開けて生活していたらどんなに早く寝ようが遅く寝ようが7:30に起きるようになりました。あと、お風呂に入っておっぱい吸って寝るという流れを作ったら、お風呂入れた後眠くなるようになり始め、今3ヶ月ですが7:30〜8:00には寝てくれます。
その後家事や自分の時間ができるので楽ですよ!
旦那はほとんど起きてる時間会えないですが笑
-
ま
ありがとうございます😂
毎日7〜8時にはカーテンを開ける事はしてるのですがびくってしてまた寝ちゃうんですよね。。図太いのでしょうか…
お風呂入っておっぱい吸って寝ても30分位で泣き始めちゃうけど続けたらその流れて寝てくれるようになるかな🌀
もう少し色々継続してリズム作れるように試みようと思います…!
ありがとうございます😂😂- 1月21日
-
みこ
眠たいのに朝起こすの辛いと思いますが一緒に頑張りましょう!
- 1月21日
-
ま
ありがとうございます😂
- 1月23日

m
私も3ヶ月の息子いますがそんな感じの生活リズムです笑
-
ま
お仲間がいて安心しました😂
- 1月21日
-
m
1歳くらいまでには生活リズムが整えばいいかなって思ってます笑
- 1月21日
-
ま
そういう気持ちでいたほうが気が楽になりますよね…!💪
私もそう思うようにしますありがとうございます😂- 1月23日

ママリ
同じ月齢ですが、娘のリズムに任せています!あまり気にしなくてもいいのでは?そのうち自然とついてきますよ✨
ちなみに夜お風呂上がってからはおもちゃを与えたり、あやしたりあまりしないようにしてはいます💦興奮して寝付けなくなるかなぁと思って。
部屋も暗く出来たらしてみて、寝なくてもいいからお風呂上がったら寝る時間なんだなって思わせることから始めるといいかもしれないです。
あと、朝の授乳のとき、おっぱいあげる前に少し日光の当たるところに移動してみるとか、どうでしょう?
-
ま
そうですよね…!ありがとうございます😂
やっぱりお風呂上りは興奮させないようにするのが良いですよね…!お風呂上がったら授乳して部屋を暖めといて眠気を誘うようにします💪✨
起きて欲しい時間の授乳時に陽が当たるようにカーテンを開けるようにしようと思います…!!アドバイスありがとうございます😂😂- 1月23日
ま
安心しましたありがとうございます😂
早寝させたいのですがなかなか寝付いてくれなくて、、
朝カーテンを開けるのはずっとやってるので継続していこうと思います💪
ありがとうございました😂😂