
小さな子供を怒鳴ってしまい、自己嫌悪。赤ちゃん返りやイヤイヤ期で対応したい。怒鳴った後のフォロー方法を教えてください。
まだ小さな子供を怒鳴ってしまいました…
夜泣きなのか、わかってあげられない訴え、泣き声が大きくて次男が起きてしまうんじゃないかという不安、やる事に追われてついつい…
今とても自己嫌悪です。
子育ての自信無くしてしまいました。
赤ちゃん返りと、イヤイヤ期だからこそちゃんと対応したいのですが…
かわいい我が子なのに…
精神的にやられてしまいました…
自分に余裕がないからこそだとはわかってはいるんですが…
どうやって今後怒鳴ってしまった我が子にフォローすればいいのか、アドバイスお願いします(´TωT`)
- りか(1歳5ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
気にしない!
大丈夫です、子供って、男の子ならなおさら、忘れちゃいます!
変わらずママのこと、大好きです!
ママがずっと気にしてると、ママ自身が落ち込んだり、イライラしちゃったりするので、もう忘れましょう。
私も毎日怒鳴っちゃいます…けど大好きって伝えるのを忘れないようにしてます(>_<)

K.mai♡
私もつい1年前そうでした。
夜間に寝かしつけてる最中に、上の子が大きい物音や声を出したりで…また1から寝かしつけ😭
グッと寝てしまえば大丈夫です(^^)
上の子の悲しそうな顔や自分の言動を思い出して、子ども達にひどい事言ったなーと今だに罪悪感もあります💦
とにかく怒ってしまった時は、理由を言ってママも悪かったと謝る、ハグしてお互いに大好きと言い合いました。
とにかく上を優先に動いてました😂
そしてお手伝いや下のお世話に強制参加させました。笑
今では上の子は、パパもママも〇〇ちゃん(下の子の名前)も大好き!と聞いてないのに言ってくれます。笑
妹がいないと寂しくて泣いちゃうくらい、優しいお兄ちゃんです😂
-
りか
コメントありがとうございます!
昨日が今までで1番罪悪感に陥りました…一緒に泣いてしまって私が…
なるべくは上を最優先してるのですが、中々上手く行きませんね…(´TωT`)
仲直り大切ですよね…
子育てほんと難しいです(´TωT`)- 1月21日
-
K.mai♡
私も子ども達と3人で泣いた日もあります😭
泣きながら上の子と抱き合った日も…笑
下は泣き叫ぼうがゴメンと思いながら上の要求に応えたり(^^)
授乳しながら片手で下を抱っこして、片手で上と遊んだり食べさせたり😅
でも親が思ってるより上の子は我慢してるんだろうなぁと。。
子育ては日々学びですよね。
グッと堪えること、育児はハプニングだらけ(^^)
おかげで仕事でのイレギュラーも笑って流せるようになりました😅
なにより母が笑顔でいることが1番ですし家庭円満!と思ってます✨- 1月21日
-
りか
ついつい下が泣くとそっちに行っちゃってます💧
まだまだ甘えたい時期ってわかりつつ我慢させてます(´TωT`)
私も笑顔でいたいので、もう少し余裕持てるよう無理しないとか、調整してみます!
ありがとうございました!!- 1月21日
-
K.mai♡
赤ちゃん泣いてるし抱っこしに行こうか〜と何か行動する前に、1つ1つ上の子に話しかけたりするのもいいかもしれませんね😊
いつの間にか『赤ちゃん泣いてる抱っこしてあげて!』とカタコトの言葉で怒られるようになりました😂
そして下の子も泣いても来てくれないなら〜と諦めて1人で寝ていく事もありました。笑
子ども2人+家事も1人でこなさなくてはいけないので大変ですよね💦
頑張ることを頑張らない…という自分に甘い考えでやると、気持ちに余裕ができました!
自分なりの2人育児と家事のやり方を掴むまではそれでいいと思います♩
これに仕事復帰しなくちゃいけないと思うとゾッとしましたが、今はなんとかやってます😂
グッドアンサーに選んで頂きありがとうございます🥺
お互いゆる〜くいきましょう!
長々と失礼しました\(^^)/- 1月21日

🌈PUA🌈
怒鳴ってしまったりした後は、"○○しちゃってゴメンね🙏🏻"とギュッと抱きしめてあげて下さい❣️
-
りか
コメントありがとうございます!
沢山抱きしめたいと思います!!- 1月21日

ねこ🐾
私は怒りすぎたら
一応理由を伝えてから
でもママも怒りすぎたよね
ごめん、仲直りしてくれる?
って言ってます🙂
そうしたら息子も、
○○出来なくて怒っちゃった。
さっきはわがままいってごめんね
って謝れるようになりましたよ😉
-
りか
コメントありがとうございます!
そうですよね、ちゃんと理由伝えなきゃですよね…
昨日はほんと感情のまま怒鳴ってしまって…- 1月21日
りか
コメントありがとうございます!
読んでて涙が出てきちゃいました(´TωT`)
今日保育園から、帰ってきたら抱きしめて大好きってつたえます!