
7ヶ月の赤ちゃんがずり這いで掴まり立ちを先にマスターし、ハイハイができない状況。ハイハイの練習方法や自発的に始めるタイミング、転んだ時の手の出し方について不安があります。
質問なのですが、
今7ヶ月もう少しで8ヶ月になる我が子。
ずり這いは完璧にできて次はハイハイかな?と思っていたのですが、ずっとずり這いで掴まり立ちを先にマスターしてしまいハイハイをする気配が0なのです、、、。
ハイハイの練習ってあるのでしょうか?
それとも自発的にやり始めるのを待つしかないのでしょうか?
ハイハイの形になることは出来るのですが前には進めない様子で、ハイハイは転んだ時に手が出る練習にもなるからした方がいいと言われ気にしてしまいます、、。
- いぐちゃん(6歳)

クー
はいはいの練習は足の裏に手を添えて赤ちゃんの親指が地面につくようにして蹴る練習させてるといいかと思います☺️

🐶💗
うちはズリバイもせずハイハイもせずつかまり立ちもせずに9カ月を迎えて、突然ちょっとヘンテコなハイハイをし始めました。
練習してません😊その子のペースで見守ってあげていいのではないでしょうか、😊

りさ
ハイハイの格好から2ヶ月を得て今月やっとできるようになりました、
ずりばいができてたのでこの子このままハイハイしないんじゃない??って思ってました(笑)
ハイハイしない子もなかにはいるし、まだまだ7ヶ月なので大丈夫だと思いますよ!!

姉妹ママ😆
うちは2人とも掴まり立ち、伝い歩きの方が先でしたよ😅
そして下の子今はハイハイで移動、掴まり立ち、伝い歩きしてます😁
ハイハイも早くなりました😱
ハイハイよりも掴まり立ち、伝い歩きの方が先になる子が最近多いみたいなので、あまり心配しなくても大丈夫ですよ🙆♀️
練習は大人がハイハイしてるのを、上の子の時に少し目の前でしてました😃
来月中には、歩いてそうです😳
上の子は11ヵ月で、歩き始めの1、2歩だったのが、1週間進むに連れて、歩数が増えて1歳には歩いてました😃
コメント