
コメント

あみみ
地域によって、仕事が決まっていなくても猶予期間があって申し込めるところもありますし、私が以前住んでいたところは、仕事が決まっていないと申し込みすら出来ませんでした💦
一度、役所に問い合わせてみた方がいいと思いますよ💡

あみみ
母が知り合いの所で働いていたので、お願いして就労証明を書いてもらい申し込みしました😓
あみみ
地域によって、仕事が決まっていなくても猶予期間があって申し込めるところもありますし、私が以前住んでいたところは、仕事が決まっていないと申し込みすら出来ませんでした💦
一度、役所に問い合わせてみた方がいいと思いますよ💡
あみみ
母が知り合いの所で働いていたので、お願いして就労証明を書いてもらい申し込みしました😓
「バイト」に関する質問
4月から新しい職場で働き始めたけど中々馴染めず…( ; ; ) 全然話しかけてくれたり、逆に話しかけたりするけど やっぱり全体的な輪にはまだ入れずで居づらい( ; ; )(笑) 今までに色々なバイトもしたし、前の職場…
高校の友達(バイトもたまたま一緒)が結婚しました! 今は2.3年に1回しか会いません。 ラインをすることがあればそろそろ会う?という感じです。 今回も友達の結婚報告から会うことになりました。これぐらいの関係だと何…
現在午前中だけ弁当の配達の仕事をしてて、ここは辞めずに午後(13時〜17時くらいまで)他でバイトをしたいです。 希望は暇なところより、常にやる事がある、動いてる、欲を言えば忙しい!所がいいです。 今まで飲食店…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
仕事が決まっていないと申し込みがで来ない場合、待機児童などで保育園に預けられないという結果になったら仕事はできませんよね😱
あみみ
そうなんです💦
仕事が決まってなきゃ申し込めないし、子供の預け先が決まってない人を雇ってくれるとこもないし…
運良く、私は決まっていた就職先が保育が決まるまで入社を待っていてはくれたんですが、研修期間を終えて正式に入社になるまでは就労証明を出せないと言われ😱
就労証明がないと申し込みも出来ず、板挟み状態でした😓
ママリ
そうですよね😣
なかなか預け先が決まっていない人を雇ったりしないですよね😞
えー💦
それは研修期間どうされたんですか?