※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育園の申し込みと職探し、どちらから始めるべきでしょうか?

今は上の子は幼稚園、下の子は家で日中一緒
深夜に3時間程度のバイトをしています。

家の購入を決めて
再来年度には転園をしないといけません
これを機に子供を保育園に預けて日中働こうかな?
と思い始めたのですが、まずなにから始めたらいいのかわかりません。
育休中でもありませんし、戻る場所もありません。
一からの職探しです!

まずは保育園の申し込みですか?
それとも職探しですか?
働く場所が決まっていなければ保育園は入れないのでしょうか?

コメント

あみみ

地域によって、仕事が決まっていなくても猶予期間があって申し込めるところもありますし、私が以前住んでいたところは、仕事が決まっていないと申し込みすら出来ませんでした💦
一度、役所に問い合わせてみた方がいいと思いますよ💡

  • ママリ

    ママリ

    仕事が決まっていないと申し込みがで来ない場合、待機児童などで保育園に預けられないという結果になったら仕事はできませんよね😱

    • 1月21日
  • あみみ

    あみみ


    そうなんです💦
    仕事が決まってなきゃ申し込めないし、子供の預け先が決まってない人を雇ってくれるとこもないし…

    運良く、私は決まっていた就職先が保育が決まるまで入社を待っていてはくれたんですが、研修期間を終えて正式に入社になるまでは就労証明を出せないと言われ😱
    就労証明がないと申し込みも出来ず、板挟み状態でした😓

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😣
    なかなか預け先が決まっていない人を雇ったりしないですよね😞

    えー💦
    それは研修期間どうされたんですか?

    • 1月21日
あみみ

母が知り合いの所で働いていたので、お願いして就労証明を書いてもらい申し込みしました😓