※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
怪獣おまめたん
妊娠・出産

妊婦検診1回目では、子宮頸がんの検査、血液検査、超音波検査があります。また、麻疹、水疱瘡、おたふく、トキソプラズマの抗体値も調べます。痛みや不安がある場合は相談してください。

次回、妊婦検診1回目なのですが…
子宮頸がんの検査と血液検査
超音波検査をします。

あとは希望で麻疹や水疱瘡やおたふく
トキソプラズマの抗体値を調べます。

どんな事をするか分かりますか?
痛いのが苦手で少し不安で😭

コメント

たろ

基本は内診と血液検査、超音波はエコー?だと思います。
子宮頚がんの検査は内診して少し細胞を取るはずですが、痛みとかはありません。ひやっとするだけです。
血液検査は2回くらい取られます。ただ、他の希望検査でも血液検査になると思うので、もっと回数多いかもしれません。
エコーはお腹にジェル塗って、赤ちゃんの様子を見るだけの、たぶんイメージできるやつです。

  • 怪獣おまめたん

    怪獣おまめたん

    ありがとうございます!
    そうなんですね😣ネットをみると
    痛い!と書いてあったり切り取る?と
    書いてあったので…😭✊💔
    血液検査もそんな感じなんですね!
    膣エコーでは無くなるんですか😳🙌
    ありがとうございます!!!

    • 1月21日
  • たろ

    たろ

    9週ならもうお腹から見れますから、膣エコーじゃないかなぁと思ってました。
    でも、内診もあるからどっちかな…。先生次第かな笑
    切り取って痛いとしたら、精密な検査の方かもしれませんね。簡易検査ならそんなに痛いことは無いと思います。
    二年に一回くらいのペースで子宮頚がんの検査してますが、痛いことは一度もないです。

    • 1月21日
  • 怪獣おまめたん

    怪獣おまめたん

    行く頃は多分11週目くらいです😳❤️
    そうなんですね✊楽しみしてます〜!!
    あーなるほど😭そっちじゃなく
    簡単な方って事ですかね?🤔安心…😱💔
    細胞を擦ってとるのと切り取るのと
    見つけてこんがらがってしまって😭😭
    力抜いてたら大丈夫ですかね…😢
    膣エコーは何も痛くなくきにならないん
    ですが…😨👏

    • 1月21日
萩ママ

私は、検診1回目の時、経膣エコーでその時に細胞診を細い綿棒でとりました。
抗体検査は、採血検査ですが、希望する検査によって、取る本数ちがいました。
私は、5本か6本ぐらいスピッツ用意されてて、こんなにとるの?と聞いてしまいました。
検査結果で、麻疹風疹の予防接種を受けていたのにもかかわらず、風疹の抗体がありませんでした😅