 
      
      離乳食について質問です。子供が7か月で、離乳食3か月目に進めるか迷っています。初期から中期の食材を使う必要があるでしょうか?調べても情報が見つからず、ご存知の方いらっしゃいますか?
離乳食について教えてください✨
生後7か月になった子供がいます。
もう少しで離乳食3か月目になるのですが、ステップアップ(モグモグ期)するかしないか少し悩んでいます。まだペースト状のものしかたべれなそうだなぁという食材があるため、もう少し様子見用かなぁという感じです。
そこで疑問があるのですが、離乳食はじめて3か月になると食べれる食材はやはり初期から中期へのステップアップをしなければ使ってはいけないのでしょうか😔?
調べてはみたのですがどのサイトにも載っていなかった(調べ方が悪かったのかも)のでどなたかご存知では無いかなぁと思い質問しました😊
- ゆまま(5歳2ヶ月, 7歳)
 
            ゆまま
×様子見用 ○様子見よう
 
            Himetan❤️
離乳食を始めて3ヶ月後位から食べる食材はペースト状であげてはダメと聞きたいのでしょうか?🤔
 
            ゆきんこ
初めての食材を、最初はペーストのものであげなくてはいけないのでしょうか?ってことですか?
 
            みは
食べれそうなものはステップアップ(みじん切り)、まだだめそうなものはペーストでいいと思います。
ステップアップも突然みじん切りにするのではなく、ペーストにみじん切りをまぜるところから始めるといいです。
離乳食って形を全てステップアップしなきゃと思いがちですが、大人だってペースト状の料理から、みじん切り、もしくは大きい塊とか色んな形で食べるし、全部みじん切り、全部ペーストってしなくてもいいと思いますよ🙆
 
            ゆまま
皆さんコメントありがとうございます!お粥なんかは粒少し残しでも食べるのでそうしてます。
食べれそうなものは少しずつ形残してやっていくつもりですが…
ステップアップとともに食べれる食材が増えるものなのか、それともステップアップとは関係なしに離乳食始めてから○か月経てばこの食材は使っていいよということなのかが分からなくて😣
例えばひきわり納豆とか。マカロニとか。
ステップアップは関係なしに使えるのであれば潰したりして与えてみたりしたいです!
 
            みは
そういう悩みなら、とりあえず今からでも本を一冊購入することをおすすめします!
- 
                                    ゆまま 本は持ってます - 1月21日
 
- 
                                    みは それなら大抵市町村に離乳食を含む育児の相談窓口の電話があるので調べて聞いてみるといいですよ。 - 1月21日
 
 
   
  
コメント