
新生児の授乳について、上の子と下の子で違いがあり戸惑っています。寝ぐずりで泣いているときでも飲まないことが多く、授乳が嫌になることも。片乳だけ飲んで寝ることも。
もう少しで生後一ヶ月です。
寝ぐずりだろうなと分かっていても、ギャン泣きをするのでおっぱいかと思い、あげようとすると拒否される事もあります。
上の子はおっぱいを差し出すとどんなときでも飲んだのに、下の子は新生児の時から自己主張とうか、おっぱいじゃなく泣いているときは飲まないのか、はたまた授乳姿勢が悪いのか分かりませんが、新生児の時でも寝ぐずりで泣いているときでも飲みませんか??
そんなもんなんでしょうか??
ちなみに食い気より眠気で、片乳だけ飲んで寝る…何てこともありますし、大体片方飲んだらゲップさせたり少し休憩したりしないともう片方のおっぱいを飲まない事も多々あります。
あまりに激しく拒否される事もあるので、授乳が嫌になることもあります。
比べちゃいけないけど、上の子と違いすぎて戸惑っています。
- まよあせ(6歳, 9歳)
コメント

y
明るい部屋で授乳してみてもダメですか?
あとは少し母乳が乳首についてる状態で唇にちょんちょんとつけてあげて母乳の香りをかがせてから口に入れたりとかどうでしょう?
落ち着かせてからだとうちの子は飲んでくれました😰
まよあせ
遅くなりました💦
夜の授乳だと上の子もいるので、明るくするのは難しそうです💦
落ち着かせようと1度抱っこしてしまうと寝てしまうので、もう少し大きくなれば変わってくるのかな?なんて思って待つことにしてみます。