
幼稚園で娘がつねられていたが、犯人が特定。先生に伝えるべきか悩んでいる。再度被害が出る前に対処したい。赤くなる傷もあり、許せない。幼稚園に慣れるまで時間がかかった娘にとって大きな問題。
上の子が幼稚園で何度も年長さんにつねられていて、やっと犯人がわかりました
でも、つねられていたのはかなり前でしばらくはありませんでした
担任の先生や園長先生にも相談していましたが、多分犯人はわかっていませんでした(もしかしたら、先生は犯人がわかっていて教えてくれなかっただけの可能性もありますが…)
犯人がわかったので先生に伝えようか迷っています
旦那は『もし、またやられたらでいいんじゃない?』と言っていますが、やられてからでは遅いしこのまま何もなかったとしても自然と?卒園していくのが私は許せません
つねられたのも数回ですし、赤くなった事も明らかな傷な事もありました
年長さんだし、嘘をつく可能性もありますが娘に嫌な思いをさせた事がとても許せません!
幼稚園児のした事なので、遊び半分だったのか嫌がらせなのかはわかりませんが、うちは幼稚園に慣れるまで人一倍時間がかかり、やっと慣れた頃から始まったので下手したら『もう行かない!』となっていたかもしれません
それを考えたら尚更許せないのですが、今さら先生に伝えても意味ないですかね?
- ままま(5歳3ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

LiLyROSE
一応、先生に相談してはどうでしょう??
子どもが嫌なことをされた時ってリアルタイムなことって少ないですよね?
【思い出して泣いた】【泣きながら話してきた】とか
てきとうに誇張して、「少し注意深く見守ってください」と。

☆
先生に伝える分だけなら問題ないかと思います。よく見ておいてくださいと
-
ままま
お返事ありがとうございます
もうけっこうな間、何もされていないみたいなのですが今さらでも大丈夫ですかね?- 1月20日

フリード
されていたのがしばらくされていないのなら先生も誰がやっているのか気づいて注意したのではないですか?
-
ままま
お返事ありがとうございます
その可能性ありますよね
でも、先生から何も言ってこないからわからなくて…
しかも、男の子と言っていたのがまさかの女の子だったので先生が注意した可能性は低いかと思っています- 1月21日
-
フリード
なぜ女の子だと注意しないとおもうのですか?
先生は男女区別せず悪いことは悪いと叱ってくれますよ😃
あと今は被害にあったときに『お友達につねられて~』って言うだけで名前は出さないのが普通だと思います。
その後のこともわざわざ報告はしないと思います。- 1月21日
-
ままま
遅くなりすみません💦
女の子だから注意しないのではなく、娘に嫌がらせをしていたのは男の子と伝えてあったので、実際に嫌がらせをしていた女の子には注意していないだろうと言う事です💦(実際に嫌がらせをしていた女の子はノーマークだったと思うので…)
わかりにくくてすみません💦
何度もつねられて傷ができていても、名前は言わないものなのですかね?- 1月22日
-
フリード
名前を出さないのは保護者同士のトラブルを防ぐためです。
我が子が痛い思いしてるから苛立つ気持ちはわかりますが、今は何もないならわざわざ蒸し返す必要はないと思います。
今まで何度もあったものが無くなったのはきちんと先生に叱られたからだと思います。
先生はプロです。
女の子を完全にノーマークだとは思えませんし、一人一人の性格は把握していると思いますのである程度注視していたと思います。- 1月22日
ままま
お返事ありがとうございます
犯人が(←犯人とは言いませんが)わかったので、注意してくださいと言おうか考えていました
適当に膨らませて伝えたら、先生がしつこく子供に聞きそうな気がするんですよね…
LiLyROSE
嘘はついたらあれですけど
「数回」→「何回もやられている」など
印象だけでも変えればいいと思いますよ( ¨̮ )年長でも、あまり覚えてない子もいます。うちの長男が友達に引っかかれた時、見ていた子が沢山いたにもかかわらずその子は【やってない、しらない】と言い続けました。
先生も嘘をついていると言うよりは
本当に覚えていないようでした。と言っていました。
昨日つけられたのに???と思いましたがそういう子もいますから
先生が注意してくれるかはわかりません。
ままま
何回もやられているのは先生も知っています
娘は年長の男の子と言っていて、全員を並べて確認させたみたいです
全園児で遊ぶ時は必ず先生が一緒にいて、見張っていたそうです
しかし、犯人はまさかの女の子でした…
なのでもしかしたら、ノーマークな子だったかもしれません
そもそも、先生が近くで見張っていたらいじめないですよね…
うちの場合、目撃者もいないし先生も見ていないのでわからないままでした