
コメント

moon
お母さんだとおっぱいの匂いがしたり、泣いてても絶対あやしてくれるって思って
甘えてるのかもしれませんね✨
また、パパが来た時はままが喜んでいるとか、安心してるような様子などを感じて
赤ちゃんもすごくリラックスしてるのかもしれません☺️
私も新生児の頃そんなふうに感じてたことあったけど、言葉がわかるようになったり動くようになると
やっぱりままが一番なんだって感じになってきますよ👌
後追いもなにもままにばっかり、泣いた時はママでないとダメ
何かあった時は絶対ママになります🤱

pon
パパだと緊張しちゃうのかもですね^_^
大丈夫、ママのことはちゃんと分かってますよ💕
私はここぞとばかりに夫に預けて横にならせてもらってました💦
すぐにママじゃなきゃダメな時期が来てしまいますから、今のうちですよ😊👍
-
めぐみ
何か寂しくなっちゃいます🥺
その時期が来るのを気長に待ちます!- 1月20日

くぅたろ
私も里帰りしてて先日.旦那が遊びに来ました!
全く同じ様に私が抱っこしてもグズって泣き止まず旦那の抱っこで泣き止み母親としての自信を削られました😭💦
実家では実母の抱っこで泣き止む息子を見て辛くなり…我慢してたのが爆発して旦那の前で泣いてしまいました😭笑
赤ちゃんもママも初心者同士だから一緒に成長していくしかないんですよね😶!
ママも初めてだし出来なくて当たり前!パパも初めてだから協力して経験して行こう!と旦那から凄く慰められました✨
まだまだ泣かれるとメンタルやられます⚡️
もう無理せず里帰り中は実母におんぶに抱っこで育児を学ぼうと思いました(*´`*)笑
私もまだまだ何も分かりませんが…
初ママを一緒に頑張りましょう(ฅ´ω`ฅ)♡
-
めぐみ
削られますよね😭
分かります!実母にバトンタッチした途端泣き止んだりして…本当落ち込むことが多々あります(笑)
とても良い旦那さんですね✨
私も「自信なくなってきた」って1回言った時は、旦那から「○○(息子)は、○○(私)がいないとダメとよ!」って言われました。正直、そんなこと言われても…って内心思ったりもしちゃって🥺
でも、くぅたろさんの言葉ですごい救われた気がします😌良い意味で泣きそうになりました(笑)
お互い頑張りましょう❤- 1月20日

ままり
いや、むしろママでしか泣き止まない!よりも、ハッピーですよ。
絶対ママじゃないとダメだと息抜きもできないのでそれこそしんどいです。
旦那の育児参加の満足度も増して、育児参加も積極的になったりしますよ。
うちの子ほぼずっもパパっ子で、すっっごく助かってます(笑)
パパが良いんだって!よろしくね!ってお願いして2人で買い物行ってもらったりして、私は家でご飯したり家事したりのんびり過ごしたり、、✨
2人目産まれてからは、上の子が求める方が上の子の願いを叶える(なんでもじゃなくて抱っことかかくれんぼとかスキンシップや遊び)ってことに決めています😀
ちなみに1人目(息子)を妊娠した時にマタハラで仕事を辞め、それから専業主婦で旦那が休みの日以外はほぼ毎日私子どもと2人で過ごしてました!それでもパパっ子です😌私に育児の腕がないわけではないと思ってるし、ママも母親としてダメな訳ではないですよ😀ママ休んで〜っていう意味だとプラスに捉えましょう♡
-
ままり
あ、ちなみに2人とも里帰りなし、専業主婦で育てていて、今下の子が5ヶ月です😊下の子はママっ子っぽいです!笑
- 1月20日
-
めぐみ
多分もう少し慣れれば、そんな感じでポジティブになれるかもしれません😭✨ でもその考え方とてもいいですね!また自信無くなりそうになったら、その言葉思い出します!!(笑)
少し気持ち楽になりました♡- 1月20日

退会ユーザー
ほんとほんと、その頃同じように思って1人でこっそり泣いてました😣😢
すっごくお気持ちわかります!!!
でも、必ず、ママが抱っこすると
ピタッと泣き止む日が来ます。
赤ちゃんは、ママが大好きです!!
絶対!大丈夫です😊❤
-
めぐみ
初めてこっそり泣きました😢
ママ大好きって気持ちが、まだ汲み取れないから勝手に落ち込んじゃうんですよね💦 でも、そーだと信じときます❤(笑)- 1月20日
めぐみ
そーなんですね😭💦
まだ初心者で分からない事多いし、つい落ち込んで自信無くしちゃいます🤯 それ聞いて少し気持ち楽になりました!