
母乳の出が心配で、赤ちゃんの吸い付きや寝る時間について相談しています。寝ている間に十分に母乳を摂取できているか不安で、時々ミルクを足しています。赤ちゃんの様子についてアドバイスを求めています。
先週の日曜日に男の子を出産しました。
出産して今日で一週間です。
母乳って、いつくらいからたくさん出てくるのでしょうか?
今は、乳首を絞るとジワーっと出てくる程度です。
張りは引いてきて、乳房は柔らかくはなってきました。
病院では、ミルクを3時間ごとにあげてましたが、母乳で育てていきたいので、退院してからは出来るだけ母乳をあげるようにはしてます。
ただ、この母乳の出で、ちゃんと足りてるのか心配です。
吸い付きは悪くないとは思うのですが…
ただ、すごくよく寝るので、3時間ごとに起こして授乳をしています。
起こしても、やはり眠いのか、吸いながら寝てしまっています。
寝てる=母乳が足りていると考えてもいいのかわかりませんが、少し尿の量が減った気がしたので、母乳のあとにたまにミルクを足しています。
まだ産んで一週間ですので、わからないし、不安だらけです。
よく寝ることがいいことなのかさえ、不安になってしまいます。
アドバイス、よろしくお願いします。
- さやぽん(6歳)
コメント

ゆき
10日~2週間までに出した量が安定して出ると聞きました。母乳はずっと造られるから、出せばその分増えていくそうです
搾乳器を早く買って、絞った方がいいですよ!
母乳あげられるし、よく出るようになりますよー!

ゆち
私は出産して2日後にbabyが救急搬送され、3週間ほど離れ離れで、出産して1.2回ほどしか吸われてない状況(まだ母乳出てない)でしたが、毎日搾乳機で三時間ごとにしぼって冷凍して持って行きました🙌。
毎日がんばって搾乳機してたので6日で70ほど、その3日後に100は出てました!
その10日後に150出た時はびっくりで!
1番はやはり直接吸ってもらうのが大事だと思います😃‼︎
退院してからは泣くたびにあげてたら体重半端なく増えましたが😂‼︎
母乳で育てたいようでしたら何回でも吸わせて母乳量増やしましょう💕
ゆき
ちなみにうちはスケールレンタルしました、1ヶ月半まで吸う力が弱かったので、直母を吸わして、搾乳したものを飲ませていました
そのうち乳のハリがわかるようになり、飲んでいる量もだいたいわかるようになりました
今ではおっぱい大好きマンです