
2歳半の息子がエビを食べると嘔吐するが、血液検査ではアレルギー反応なし。エビを避けるべきか悩んでいます。
子供の食物アレルギーについてです。
2歳半の息子が、エビを食べたら胃の中が空っぽになるまで嘔吐をします。この症状が5回ほど続いたので現在は保育園でもアレルギー扱いで、エビは一切口にしていません。しかし、血液検査を2回しましたがアレルギー反応は出ていないのです。
このような場合、いつまでエビを除去したら良いのか分かりません(>_<)
嘔吐が出たのは、1歳半~2歳の半年の間です。最初は原因が分からなかったのですが、嘔吐の時の給食に毎回エビが入っていた事からエビが原因だろうという事になりました。毎回、食後1時間後くらいから7.8回近く大量に嘔吐しました。
しかし、お菓子のかっぱえびせんを食べた時は何も症状がでませんでした( .. )
何か似たような経験がある方、どのような対応をされたか教えて頂きたいです。
- ちゃむすけ(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

KT
カニ.えびのアレルギーは、治り難いと聞きました。こどもも、物心ついた年長さん以降も、食べたがりませんでしたしね。
しかし、あくまでも私見なので、基本的には、食物アレルギーの管理表を貰って保育園に提出したでしょうから、その先生と相談するべきだと思います。
ちゃむすけ
治り難いんですね(>_<)頑張ります!ありがとうございました(^^)