※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamami
子育て・グッズ

3歳7ヶ月の子供が、座っている時に足をバタバタさせたり、食事の時間が定まらず、テレビ台の上に登ったり飛び降りて遊ぶことが多く、怒りやすい、集中力がない、偏食がひどいなどの行動が気になる。発達障害の可能性はありますか?

発達障害の可能性はありますか?3歳7ヶ月です。

・椅子に座るといつも足をバタバタさせたり
床にあるものを蹴り続ける。

・食事の時間が定まらず、
何度も食べたがる。

・よくテレビ台の上に登ったり飛び降りて遊ぶ→かなり何度も注意しても、嫌な顔をしてもやめない。

・自分でやりたかったことを
手伝おうとしたりかわりにやろうとすると来ないで❗️と
激しく怒る

・集中して遊べない
テレビをみていたのに
お菓子食べたいと言いだし、
お菓子を食べ始めたと思ったら今度は違う遊びをしている。

・偏食がひどく
ゴマ、いちご、果肉などつぶつぶしたものが食べられない。




コメント

MAXとき

女の子にしては落ち着きのない気もしますけど、男の子なら普通にいそうです🤣
まだ集中して遊べないし、つぶつぶ系が嫌って偏食ってほどの偏食でもないと思いますよ?
自分でやりたいはいいことだし、お姉さんの気持ちになってたら、子供にとっては過干渉だって思うのかもしれません。

  • mamami

    mamami

    ありがとうございます。
    女の子なのですが
    とにかく忙しく動き回っていて
    体力がなくなると急に不機嫌になってしまって。
    エネルギーの配分が苦手な子も
    多動の可能性あり
    と聞いたので
    当てはまるなぁと、、、
    まだまだ3歳だからずっと座っている子もいないとは思いますけどね…💦

    • 1月20日
  • MAXとき

    MAXとき

    私の周りのですが。男のお母さんみんなが、うちの子多動なんじゃ…?って一度は疑ってます😂
    すごく活発な子なのかもしれないし、動きすぎて疲れて不機嫌は子供らしいといえば子供らしいです。
    これから集団生活ですか?その時に先生からみてどうか…と言う話が出てくるのではないかなと思います😊
    もし何も言ってこなかったら、こちらから心配してるのでと伺ってもいいと思います!

    • 1月20日
にゃんちゅ

コメント失礼します🙇‍♀️
3歳児検診などで何か言われたのでしょうか?
読ませて頂きましたが、環境によるものが大きいような?
床にあるものを蹴り続ける→子どもの足元に置いてあるのを片付ける。
食事の時間が定まらない→時間を決めてそれ以外の時間に欲しがっても出さない。
自分でやりたい事を手伝うと怒る→今は何でも自分で!という時期だと思うのである程度は見守ることが大事だと思います。
お菓子を食べずに違う遊びをし出したらお菓子は下げる。欲しいと言われてもあげない。
メリハリとその都度声かけが大事だと思います。

  • mamami

    mamami

    アドバイスありがとうございます。

    3歳児検診は、
    身長、体重、歯科検診

    あとはなにか心配なことありますかー?
    くらいの感じだったので
    そのときは相談しませんでした。
    まだ判断がつかないかなぁと思いまして…
    床にあるものを片付けても落ちつきなく足をバダバタさせてるんです😭

    食事に関しても3歳からは時間を決めていましたが
    半年たったいまでも1時間おきくらいに食べ物を欲しがり、
    朝、昼、夜ご飯!と説明を毎日していますが理解もなく、
    与えないと不機嫌になって泣き出してものを投げたり
    無視したりいやがらせをしてきます…
    少しでも空腹が耐えられない?これこそ精神的におかしいのでは。と。

    食べ物がもらえないとしつこく
    泣き続け、疲れてふて寝したりします😭

    お菓子はいまはおやつの時間はあげないとしていまして、
    隠していますが
    かなりストレスらしく機嫌よく遊ぶこともままならないようで
    1日何回も情緒不安定?みたくなって泣き出し
    遊びに誘っても無視されたりキレられたりで
    こちらが相手するのに疲れてきてます😭

    • 1月20日
  • にゃんちゅ

    にゃんちゅ

    ママさん大変ですね😔!
    いつもお疲れ様です🙇‍♀️💦
    3歳児検診後は、その後見てもらえる機会が少なくなると思うので、
    明日にでも専門の方に相談されてはいかがでしょうか?
    幼稚園では、特に何も言われてないんですよね…?
    幼稚園での頑張りがお家でも出てしまってたりもするのかなあー?
    中々デリケートな事でもありますから先生も親から聞かないと中々言えないと思いますので先生にうちの子どうですかー?と話ししてみてはいかがでしょうか?

    • 1月20日
  • mamami

    mamami

    ありがとうございます!
    来月、保健センターで相談の時間を貰えることになりました。
    幼稚園ではなにも言われていません。。
    頑張り屋さんで真面目なタイプ?と見受けられるようで
    先生からは特に変わった様子などは告げられたことはありませんが
    こちらから改めて聞いてみたいと思います。
    アドバイスいただきありがとうございます😊

    • 1月21日
抹茶

発達障害は誰しも持っているもので、日常生活に支障あるかどうかで、お医者さんに診断された方が楽になる方もいるようです。

子どもって足をバタバタするものだし、自分でやろうとする意欲があるなんてステキな事だと思います‼︎他に集中出来る時はありませんか?こどもの集中力ってどれぐらいもつものなんでしょうか…^_^
上の方もコメントしていますが、つぶつぶ系が苦手なだけで偏食とは言わないかな、と思います!

  • mamami

    mamami

    そうなんですね。
    生活に支障があるかどうかなんですね。
    上にも書いたように、
    1時間おきに食べ物を要求してきたり
    朝、昼、夜ご飯!おやつは3時だよ。
    の説明を毎日しているのにもかかわらず、
    起きたとたんにお菓子!と言いだしてまるで人の話が理解できていません。

    あげないとキレたり泣いたりが激しいので私が精神的につらいです😭

    偏食の部分は食べず嫌いもあるかと思いますが
    いいかげんお菓子の時間くらいは把握して貰いたいです…
    精神的になにか満たされないことをお菓子でうめようとしているのかもしれませんよね。

    • 1月20日
はじめてのママリ

言葉のキャチボールは周りとできますか?
幼稚園などの家庭外で自分の気持ちを抑えて順番を守ったりできますか?
ご飯食べた?
今日はどこへ行くの?
など、さっきした事や話した事や5分前にやった事を繰り返し聞いてきたりしますか?

うちの4歳の自閉症スペクトラムの子はそれらが全てできません。
後は目は見えるのに、状況によって目の前のものが見えなかったり。
言葉のキャチボールは私とならできますが、集団生活の中では出来ません。

書かれている内容だけだと集中力の弱さは感じますが、発達障害とまでは感じません。
ですが、ここに書かれている事以外でママさんが違和感を感じているなら、専門機関に早めに相談されるのがいいと思います。

  • mamami

    mamami

    幼稚園では特にか言われたことはないのですが。。

    たまにこちらの話を聞いていないことがあります。
    わかった?
    と聞いても、
    無反応だったり。

    もう一度言うね、と伝えようとすると
    「わーかってる。うるさいって。」などと反抗してきます。

    自分の話を聞いてほしいときだけ
    大声で「聞いてよーー!!」と人の話を割って入ってきます、、

    でもさっきお約束したことなんだっけ?と聞いても
    「わからない。」
    と言います。

    わたしが怒っていることもわからないのか都合が悪いから無視なのかとにかく反抗的で
    「もう何回か注意してるからね。
    また同じことしたら〇〇ね。」

    などと言っても繰り返し無視して
    こちらが嫌がることを何度もします。

    最終的に、抱っこなどしてその場から強制退去するしかなくなります😭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園からの指摘はおそらく軽度だと就学を考え出す年長前辺りになると思います。
    中には早めに指摘される園もあるでしょうが、かなりデリケートな問題ですし、保護者との信頼関係も見て慎重に進められると思います。

    お菓子の時間などは絵カードなどで1日を表しても理解しませんか?
    発達障害だと言葉より視覚的に教える方が伝わったりするのですが…
    例えば、朝起きた時にお菓子と言い出したらお菓子にバツをつけた絵を見せ、朝ごはんにマルをつけた絵を見せるという感じです。後は純粋に一度に食べれる食事の量がまだ少ないとか🤔

    わからないと答えるのが本当にわからないのか、無視しているのか?という部分が無視では無く、本当に聞こえてないのか(うちは他に気が行ってると本当に聞こえてません)のとこかな?と思います。

    一般的に男の子より女の子の発達障害の方がわかりにくいと言われているので、まずは本人を見てもらいながら保健師さんへ相談がいいかもですね💦
    その際に普段の様子の聞き取り調査もされると思うので、幼稚園の先生にも園での様子をよく聞いておくといいと思います。

    • 1月20日
  • mamami

    mamami

    そうですよね。
    先生の方から
    保護者に切り出すのはかなり難しい問題ではあると思うので
    こちらから変わった様子がないか改めて聞いてみた方が良さそうですね。

    視覚的に教えるほうが良いのは納得です。
    朝起きても
    「いまは朝なの?」などと聞いてくるので…
    おっしゃるとおり、絵やマル、バツなどの視覚的なことで
    理解してもらえないか
    頑張ってみます!!

    来月、臨床心理の先生に相談する機会をもらえたので
    普段の様子をしっかり伝えられるように準備しておきますね。
    アドバイスいただきありがとうございます😊

    • 1月21日