
5ヶ月の娘の離乳食、手づかみでの食べ方に悩んでいます。手づかみのほうがいいか考えています。経験のあるママさんいますか?
離乳食の食べさせ方を変えたほうがいいのかなと悩んでます😢
いま5ヶ月すぎの娘で離乳食開始15日目です。
食べ物には興味あるし、スプーンは掴んできます。
ただスプーンを離したり、2本目であげてはみるもののあまり食べてくれません💦
いっそのこと新聞紙を広げて、食べ物を目の前において手づかみのほうがいいのか?
と思いました。
今は色んなものに興味を持ち始めて、口に入れて確認してます。
離乳食初期にこのような食べさせ方したママさんいらっしゃいますか??
- か
コメント

ty
初期どころかちゃんと食べ始めたのなんて、最近です😂
うちの子も食べてる私たちに興味を持ち5ヶ月半過ぎた頃からあげてましたが、スプーンを噛んだりお皿を持ち上げたり楽しんでるからいいかなぁくらいで、あとは母乳で栄養って考えて気にしてませんでした☝🏻

たなぽん
うち離乳食、
おっ!!食べるやん!!
ってなったの最近です(´×ω×`)
食べてくれなくてもいいんですよ!!
形だけで꙳★*゚
新聞紙はやった方がいいですよ!!うちレジャーシート敷いてます笑
もし離乳食のときにスプーンであげて掴もうとしたら、とりあえずは
ヒョイっと避けて離乳食を口に持っていき、口開かなかったら
もうそこでストップでいいと思います!!
そんな焦らなくても、いつか絶対食べますし
いつまでもずっとスプーンに興味を示したりしません(o^^o)♪
その代わりスプーンに慣れされるために、おもちゃの代わりにスプーン舐めさせてたことはあります!!
うちはちなみにスプーン嫌で
最近はもう箸ですね( ・᷄-・᷅ )
-
か
コメントありがとうございます!
そうなんですね😊
新聞紙敷いてみます!
スプーン掴んで自分で口に入れるんですが、その後スプーンを舐めたくてかカミカミしたくて離さなくて😂💦
箸ですか!すごいですね!!- 1月19日
-
たなぽん
それは離乳食に興味よりスプーンに興味があるみたいですね( ¨̮ )
別に食べ方など気にせずに
離乳食あげたときに掴んで口へ持っていこうとしてるなら、手掴み食べ?のような感じでも大丈夫だと思いますけどね(❁´ω`❁)
形にこだわる方でなければ꙳★*゚うちはお粥食べない子だったので、8、9ヶ月くらいからは大人とおなじお米食べてます(^^)- 1月19日
-
か
そうなんです😅
スプーンとると嫌がって泣くこともあって💦
はい!たまに離乳食いれてる食器にも手を伸ばすので手づかみ食べを試してみようかと思います😊
すごいですね!大人な赤ちゃんです✨
お粥じゃなくお米食べるとわかったきっかけとかはありましたか??- 1月19日
-
たなぽん
うちもコップに手突っ込んで手で確認したりしてますよ〜!!そればかりはなんにでも興味ある赤ちゃんは仕方ないと思っております(´×ω×`)
本当はおかゆの方がいいんですけどね(´・-・` )うち10倍粥とかも全然食べなくて、7倍もダメで、ほとんど捨ててて、離乳食進まないしイライラしてたんですよね^_^;
それならお茶漬けみたいにしてあげたら、ちょっと食べて
大人の試しにあげたらバクバクいっちゃって(;_;)
赤ちゃんもいろんな子が居るので、育児本なんてあってないようなもんだと再認識しました(*´ω`*)笑- 1月19日
-
か
そうなんですね😊!
大人が食べてるご飯が魅力的だったんですかね?🤔
ほんといろんな赤ちゃんいますよね👶♪
教科書通りにはいかないものです😊- 1月19日
か
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
ご飯はお母さんが食べさせましたか?
それともお子さんに自由に食べさせてましたか?😊
明日から自由にさせてみようと作戦を立ててます!