
コメント

まりも
そうかもしれないです!うちの子も5カ月〜10カ月まで続きました( ´>_<`)
ほんとしんどいですよね..,

さくちゃん
夜泣きっぽいですね💦
息子は5ヶ月からでしたが、授乳と関係ない時間に泣くことが増えて夜泣きと判断しました。一番ひどかったのは1歳で、0時を過ぎると毎時間2回以上、背中スイッチで抱っこから下ろしても泣くので夜泣き1回につき3回は抱っこから下ろして泣いてやり直しでした😭朝方4時過ぎからはまた落ち着いて寝ます。年齢が上がるにつれて回数が減ったり背中スイッチがなくなったりはしましたが3歳半まで夜泣きしました💦今は夢でなのかたまーに泣いて起きますがようやく腕枕してあげたりすればそのまま寝るようになりました😊たまにママー?と呼ばれて目が覚めたら息子が寝返りで遠くに行ってて、おいでと呼ぶと立ち上がって走って戻ってきて私の布団に入ったと思ったら瞬時に爆睡します(笑)
-
不死川まい
やっぱり夜泣きですかね😓
長い期間の夜泣きお疲れ様でした❗️
子供を8時までに起こしたいけど、6時ごろ落ち着くから朝起きれなくて…9時ごろ起きることもあって…悩みます💦- 1月19日
-
さくちゃん
辛いですよね😅💦
近いうちに保育園の予定とかなければ、起床遅めでも寝過ぎにならないようお昼寝時間や夜の就寝の時間をきちんとリズム作って調節してあげれば寝方が変わるかもしれないですよ😊- 1月19日
-
不死川まい
保育園は予定ないです😊
夜は遅くても21時に寝かせてます!基本的には最近は20時には寝てくれます😊お昼寝もほとんどしない子なので夜に寝溜めする子なんですよ😓
夜だけは遅くならないようにいつも寝かせてるから今のスタイルでいいってことですかね?- 1月19日
-
さくちゃん
そうなんですね😊!
夜泣きせず朝まで寝てくれたら親としては完璧なスタイルですよね、、(笑)
今のままでいいと思います🤔
もう少し早く起こしてもお昼寝なしで夜寝れたら夜泣きないかもしれませんが、息子のように何したって泣く子もいるし、長く続くか割と短く終わるかもそれぞれなので💦
もしみみさんに余裕があるときがあれば早く起こすのは試してみてもいいかもしれませんね😊ダメならまた元のスタイルに戻してあげればいいので👌- 1月19日
不死川まい
やっぱそうですかね😓
室温とかも気にして調節しても全く違うらしくて泣くから😓
最近朝起きれなくて…まだ仕事してないからいいけど…って感じです…
ほんの少しの期間だけど…イライラしてしまう自分がいそうで怖いです💔
まりも
ありとあらゆること試してもすべてダメでした( ´>_<`)
ほんっと、仕事してたら無理です。
毎日1時間おきに起きるから慢性的に寝不足になるし...
うちの子は3回食モリモリ食べるようになって夜泣きなくなりましたが、今くらいの時期に夜泣きする子が周りでも多いです( ´>_<`)
不死川まい
三回食になるとお腹いっぱいで眠くなるんですかね
本当何しても泣いて泣き止んで寝たと思ってこっちが寝ると泣き始める…😓
三回食になるまで辛抱してみます😌