

mii
回答ではないですが、私も気になります😣❤️

まぁいっか🙃
私は初期は食べづわりで、その後はつわりがほとんど無く食欲旺盛だったので26w〜28wの間に2kg増えました😂
そこからは2週間ごとに1kgは増えるいきおいでどんどん増えました😂
元々50kg最後は63kgって今母子手帳見たら書いてありました🙌🏻
が、うちの病院は自分で体重測って紙に書いて渡すタイプだったので毎回軽めに誤魔化してたので、多分最後は65kgくらいあったと思います😂笑
後期とか、息吸うだけで体重増えてる!ってくらい、気をつけてても体重増えてました🤣
身長とか元々の体型にもよるとは思いますが、私は163cm50kgだったのだ増えても63kgまでかな。と言われてました★*゚
-
うみ
やっぱりこれからぐんぐん増えますよねー!
それを踏まえた上で食事管理しないとやばそうです😅
先月から栄養とカロリー計算はじめて気をつけてはいるんですが、もっと厳しくやっていこうと思いました💦
病院の先生にはあと6キロ増えてもいいとは言われたのですが、私自身がそこまで増やしたくなくて…。
実体験聞きたかったのでよかったです!
ありがとうございますー!!- 1月19日

キヨちゃん
BMI幾つですか?
それにもよるかと思いますが、、
わたしはBMI普通なので増えても10キロまでがいいかと思ってます。
26週現在で
非妊娠時よりプラス3キロです。
前回の健診が1ヶ月前それよりプラス1.6キロ、
週で0.4〜5キロ程度の増加になるようにしてます。
ろーささん今25週なんで
別に現状問題なさそうです!
ただ、体重増えなさすぎても
胎児の発育も悪くなるので
気になるなら7キロ増やす程度にしてはどうですか?
-
うみ
すみません、返信コメントが下のコメントになっちゃいました💦
- 1月19日
-
キヨちゃん
BMI20ならマックスでも12キロまで増やせるし
増えすぎるのもダメですが
増えなさすぎるのもダメですよ。
できればわたしも増やしたくないので
あまり増えないように管理はしてますが。。- 1月19日

KO-CHANMAMA
答えになっていませんが、、
つわりで減った所からスタートと考えるので既に7kg増えていることになります。
体重に厳しい病院だったら指導入ってるレベルだと思います💦
赤ちゃんはまだ1kgもないので確実にあと3kgは増えるので気を付けた方が良さそうです💦
-
うみ
それはわかっていての質問で、実体験をお聞きしたかったんです。
病院は全く厳しくなく、私自身が気をつけたいだけなので。
ありがとうございました。- 1月19日

かずりほ
私も25w入りました!
答えになってはいませんが
私の場合の話を…
私はつわりで6キロほど減りました。
4日、5日前に急激に体重が増えてしまい焦って野菜中心の食事を気をつけたところ元に戻りました。
昨日健診だったので先生に体重の増減が激しいんですけど〜と相談しましたが
元に戻ったならとりあえず大丈夫
浮腫や便秘なども影響するからねーと
幸い血液検査の結果も異常なく
クラミジア検査なども異常なしで
貧血もないので健康体!と
私的には
目標体重(ここまでならギリ増やしていいよ〜)を設定されましたが
それよりも軽い状態で出産に臨みたいので
あまり増えすぎないように気をつけようと食事と運動頑張るつもりです💪
お風呂上がりのマッサージも毎日やり始めました🤘
-
うみ
一緒くらいですね!
わたしも先月から栄養とカロリー計算はじめて毎朝体重計に乗ってます。
病院の検査は私も全て異常なしでした😀
わたしも病院の先生に言われた増やしてもいい体重よりは少なくしたいので、みなさんのリアル話聞きたかったんです😅
浮腫みとりのマッサージ、お風呂中、出た後、寝る前、起床時にやりまくってます笑!
あとはウォーキングですかねー!
お互い頑張りましょうね!- 1月19日

うみ
現在のBIMは20です。
ここから増やさなくても脂肪はあるから大丈夫なのかなと思ってましたが、胎児の発育に影響あるんですね。
病院の先生にはあと6キロ増えてもいいとは言われたんですが、できたら増やしたくないなぁと😓

らく
実体験でなくすみません。
お母さんがあまり体重増やさないようにすると、胎児が肥満症になるリスクが上がります。お腹の中で飢餓状態になってしまうので。。
-
うみ
肥満症なんてあるんですか。それはエコーでわかるんですかね💦
それとも生まれてからわかるものですか?
今のところそこまで体重制限してないので大丈夫だとは思うんですが。肥満症は初めて聞いたのでびっくりしました。- 1月23日
-
らく
産まれてからですね…
太りやすい体質になっちゃうんです💦
お母さんのお腹の中で飢餓状態になることで、栄養を蓄えられる体質にならなきゃ!!って学習してしまうので。- 1月24日
-
うみ
そうなんですね。自分でもよく調べてみます。旦那が肥満なので、子供の健康は気を付けたいと思っていたので、貴重な意見をありがとうございました!
- 1月24日
コメント