
コメント

退会ユーザー
私もあまり乳首の形良くなくて、助産師さんに「この長さと形だと赤ちゃん吸いにくいね」と言われて、授乳前に乳首を引っ張ってしっかり形を整えてから保護器付けて授乳するように指導されました☺️それでも吸いにくそうな場合はクッションなど使って抱っこの体勢を変えてあげて飲ませる事も教えてもらったので、産後の授乳指導の時に相談されるといいと思います✨

みつき
生後18日目です。わたしも妊娠中から液が出てました( ᵕᴗᵕ )ですが、乳首の形があまり良くなかったり、赤ちゃんが上手く吸ってくれなかったりで、出が良くなるまでは5日ほどかかりました。今では乳首もぷっくらして柔らかくなり赤ちゃんも上手に吸えるようになりました。なにもしなくてもタラタラ垂れてくる時もあります(笑)
わたしも完母希望でしたが、母乳が足りなくてグズることが多いので混合でいくことにしました。それにお出かけしたり、誰かに預ける時はミルク飲めると楽ですからね🙆💓
ストレスになってもいけないので、神経質にならずミルクに頼っても全然いいと思いますよ😊 赤ちゃんとのスキンシップ楽しみですね(◍´O`◍)
-
はじめてのままり🔰
完母じゃなくてもいいです😊ストレスにならない程度に育児ができればいいなあと思ってるので、ミルクに頼るのも全然いいですよね🥰
赤ちゃん楽しみです💕- 1月18日

ゆうさん
妊娠中に半透明の液体が出るからと母乳が出るとは限りません。いい形じゃなくても赤ちゃんが気に入れば飲みますし気に入らなければ飲みません。お母さんも初めて、赤ちゃんも初めてなので少しずつ産まれてから慣れないと仕方ないかなと思います。助産師や看護師も教えてくれますし…おっぱいマッサージ早くしちゃうと陣痛を誘発しやすくるようなので気をつけてくださいね
-
はじめてのままり🔰
こればかりはわからないですよね☺️💦マッサージのしすぎも良くなさそうなので、ほどほどに気をつけます☺️❤️💦
- 1月18日
はじめてのままり🔰
指導してもらえるんですね☺️私も産院でフォローしてもらえればいいなあ