
コメント

みるきー
普通に生まれた子でも5ヶ月からよりは6ヶ月になってから始めた方が良いので、1ヶ月後くらいからでもちょうど良いと思いますよー(*≧∀≦*)
でも、食べたそうにしてよだれダラダラならやってみても良いかもです🤤
あまり早くに始めるとアレルギーや便秘が心配なので、私はプラス1ヶ月と考えて進めてました!

ココ
離乳食は修正月齢でしました!
うちの子は生後8ヶ月修正5ヶ月。修正して5ヶ月入ってから離乳食始めましたよ😊
-
チキン南蛮
やはり焦らない方がいいですよね。あと1ヶ月、食べたいサインを待とうと思います。ありがとうございます!🐥
- 1月18日

よっしー
追いついたと言われたのでしたら大丈夫だと思いますよ😊
以前ネットで見た記事によると
30週より長くお腹にいた場合
早く産まれてもちゃんとその月齢通りに成長出来るそうです❤
-
チキン南蛮
30週が区切りになるんですね!ただ、まだ食べたそうにはしないので、もう少し様子見しようと思います。ありがとうございます🎵
- 1月18日

へびいちご🍓
上の子、早産で35週で産まれました。
先生からの指示は特になく、5ヶ月になって都合の良い日から始めました。
私の食事を欲しがったり、よだれを垂らしたりとサインが出てましたが、あげてみたらまだ早かったのかあまり進まず。
結局休みながら進めていきました😅
ちなみに体重は9㎏弱ありました😃
離乳食のサインが出てるなら始めてもいいと思いますが、修正月齢でみて焦らなくていいと思いますよ🙆
-
チキン南蛮
9キロ!順調に成長されたんですね😄うちはまだサイン出てないので、修正で考えようと思います。私が息子のいちばんの味方になってあげないといけないのに、どうしても焦ってしまって…😅アドバイスありがとうございます🌸
- 1月18日
-
へびいちご🍓
うちの子の場合はおっぱい飲み過ぎですが(笑)
うちは下の子は37週で産まれましたが、離乳食は6か月半からにしました!
サインもまだみたいですし、始めたら大変なので、のんびりがオススメです❤笑- 1月18日
-
チキン南蛮
1人目が早産だと2人目も早産になりやすいと聞きますが、37週までお腹にいさせてあげられたんですね!何か気を付けていたことはありますか?また早産になるのが怖くて2人目迷っていまして…話がそれてしまって申し訳ないのですが、差し支えなければ教えてください😣
- 1月18日
-
へびいちご🍓
私も心配してました💦
1人目は切迫で入院もしたし、早くに破水してしまって、点滴で35週まで抑えての帝王切開だったので、2人目の時はハイリスク妊婦でした😅
仕事は体力仕事で同じようにしてましたが、しっかりと骨盤ベルトしたり、勝手に休憩とったり(笑)なるべくお腹が張らないように気をつけて過ごしてました。
あとは妊娠糖尿病もあったので、1人目より食事管理を徹底したのが良かったのかもしれないです😃
早産て本当に心配ですよね😢でも2人は子供欲しかったので、とにかく無理しないように、って感じでした!- 1月18日
-
チキン南蛮
返信ありがとうございます!
妊娠出産おつかれさまでした。食事管理や骨盤ベルト!私もぜひ導入して、息子に兄弟をつくってあげたいです。勉強になりました、ありがとうございました!!😍✌️- 1月18日
-
へびいちご🍓
ありがとうございます😄
お互い子育て頑張りましょうね🙆✨- 1月18日
チキン南蛮
早いとアレルギーの心配があるんですね。「食べたそう」というサインはまだないです。見つめてはきますが…焦らずもう少し成長を待つことにします!ありがとうございます😊