
コメント

あろは
同じ6ヶ月の頃、3月の結婚式に子連れで参加しました!

✺AAA✺
私も3月に友達の結婚式参加します。
その頃子供は5ヶ月半くらい。
高速使って1時間半くらいのところということもあり、家族みんなで行って挙式後授乳して旦那に子供2人預ける予定です!たぶんどこか遊んできてもらうつもりです。
-
ここ
そうなんですね…!私も別の場所に行ってもらえるか交渉してみます!
- 1月18日

まーく☆
まだ人数変更できる時期だと思うので、心配で子供を誰かに預けれる状況であれば私なら連れて行かないです!
-
ここ
子供が完母で離れられるかわからずなんともいえないかんじなんです💧
預ける相手はいるのですが…- 1月18日

YU
近場でしたら、誰か赤ちゃんを見てくれる人(旦那さんやお母さん)も連れて行き、
式場に別室を用意してもらい、
そこで、待機してもらえば、
挙式・披露宴会場に連れて行かなくて済むので、感染の確率は下がるかもしれません💡
LINEとかで、どうしても泣き止まないなど授乳依頼が来たら、別室まで授乳しに行く感じですかね🙌
遠方でしたら、赤ちゃんokと言われても、完母だったら、欠席するかもです💦
どうしても、自分が出席したい式だったら、
それまでに、哺乳類に母乳を入れて、飲ます練習をして、うまく行けば、
当日は母乳をパウチ冷凍保存しておいて、預けていきます💡
-
ここ
ありがとうございます!
別室できるかもです!きいてみます!- 1月18日

ままり
インフルよりも6ヶ月の時に結婚式につれていったら人見知りや場所見知りでギャン泣きで大変でしたよ💦💦
上の子の時も下の子の時もそうでした。
兄の結婚式だったので参加しましたが、子供は親や旦那さんに別室またはお家で見てもらった方がいいと思いますよ😅
-
ここ
そうなんですねー💧
母にも慣れてるわけではないのでみてもらってもどっちにしろ人見知りする事にはなってしまいます…💧- 1月18日

tom
ショッピングモールや買い物とかに行けばそれ以上の人間と接触するので私は気にせず連れてっちゃいますね🤔💦
-
ここ
そうなんですねー!私が初めての子なので神経質かもです!そういった意見勇気になりますありがとうございます!
- 1月18日
-
tom
まだ生後4ヶ月ですし色々気にしちゃいますよね😣
あとは当日いい子でいてくれるのを祈るだけですね🙏🙏- 1月18日
ここ
なにか予防とかしてきました?💧
あろは
特にはしてません
母乳もガンガン飲んでいたので、そんなにインフルや風邪をもらってしまうのでは?という心配をしていませんでした
できることと言えば…
ベビーカーに空間除菌できるストラップ付けといたりスプレーしておくとか、結婚式の滞在時間は最小限にしておく…とかですかね
ここ
ありがとうございます!