※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ママ友との関係が浅く、育児で疲れている。楽しい子育ての方法を知りたい。

みなさん弱音をはけるママ友っていますか?
わたしはママ友はいても弱音がはけません。
ポジティブなことばかりでまだ浅い付き合いです。
正直いま生理前ってのもあってしんどいです。
娘はなんで泣いてるかわかってあげられないし
なんだか育児疲れたなって思ってしまって😔
娘の成長は楽しみだけど、理由わからず泣かれると段々疲れてきてしまって。こんなんじゃダメですよね。。みなさんどうやって楽しんで子育てしてますか??😢楽しいこともあるけど今しんどいです。

コメント

はらぺこあかむし

弱音を吐けるママ友はいないですね〜
理由わからず泣かれると疲れる、というのは当たり前ですよ。私も毎日ヘトヘトですw

疲れちゃダメなんだ、なんて思わず…自分くらい自分の味方でいいじゃないですか🙆‍♀️
いつもお疲れ様です、一緒に頑張りましょう🙆‍♀️

deleted user

いません、ママ友😂
月齢の近い子供がいて何回か遊んだことのある人はいますが、仲良しなママ友ってわけでもないし、当たり障りない子供の話ばかり😅

ママ友はできないけど2ヶ月になる前から児童館にはよく行ってました。
自分の気分転換になるし、うちにはないおもちゃやほかの赤ちゃんがいることで娘にも刺激になるし。
いろんな刺激を受けて娘の反応もまた面白いなと思ったり新たな発見もありました💓

なあ

弱音吐けるママ友いませんー🤣
ママ友は支援センターで会ったら遊ぶくらいの浅い付き合いです!
このみさんまだ赤ちゃん産んで4ヶ月ですもん!深い悩みを話せるママ友がいる方の方が少ないんじゃないでしょうか?
疲れてくる時期でもあるし、生理前後って本当にしんどいですよね😭私は主人に当たり散らして乗り切ってます💔笑
解決策ではないですが、しんどい時はご主人やお母様、もともとの友人を頼ってみては?なかなか弱音吐けないとは思いますが、一緒に過ごすだけでも少し気が紛れたりするかもしれません🙌🏻

あっちゃん

疲れてきますよね😭。あたしは、性格的にだれにでもなんでも話せるタイプですが、疲れてます。笑

このみさんの好きなことはなんですか?

あたしは、散歩とか、支援センターいったりとか、車でぷらーとでたりとか、、、外に出るのがすきで…子供が小さくてもブラブラでてました!

気分にかわりますよ?

がぶちゃん

ふふふ、自分は上の子は2歳だけど、ママ友なんてよべる相手いないです。笑(←ひらきなおり)

縁があって、数回遊んだことあった人とスーパーであったらこんにちは!っていうくらいの仲。

状況はちがうかもですが、2歳と、3ヶ月の子どもでいっぱいいっぱいで、下の子生まれてからは特にスーパーか銀行にしか行ってないです。
毎日子育てだけ。夫と喧嘩とかしたときはもう、ほんと孤独。
可愛いし、こどもの笑顔は癒やしだけど、なんだか、不安で悲しくて置いてきぼりにされた気になって落ち込むことあります。
自分もしんどいです。

上の子も、いまの3ヶ月の子も、すんごく育てやすく、よく寝てくれる子だけど、3ヶ月、4ヶ月頃は黄昏泣きがひどくて、泣きわめかれて家事とかもできなかったり、バタバタして大変でした。むしろ、いまも大変。笑

疲れたら泣いて、寝て、そしたらスッキリしますよ!自分はそうしてます。笑
あとは、昼間とか音楽かけたり部屋を明るくしてノリノリで歌いながら家事します!
こどももノリノリで笑ってくれてる気がしてきますよ〜!笑

いちご🍓

しんどいですよね、私もずーっとしんどかったです。泣いてる理由わからないし、寝不足だし、体調不良だし、子育て楽しい!幸せ!とか、なかなか思えませんでした。
ママ友、というのはなかなかできませんよね(;_;)私は学生時代からの友達がたまたま同じ時期に出産してる人が多くて、そういう子達には弱音言えますが、子どもってほんと個性でそれぞれ全然違うから、共感してもらえなかったり他の手のかからない子とかの話聞くと余計に凹んだりしてます笑
でも、やっぱり辛いときに辛いと話せる友達や家族がいるのといないのでは辛さが違います。
なかなか顔知ってる人に言えないタイプなら、こういうところで吐き出すと少し楽になるかもですよ!(^^)

gonchan

付き合い浅くても弱音というか、なんで泣いてるのかわからなくて大変だよね、とか毎日同じことの繰り返しで嫌になるよね、いつも気分転換とか何してる?くらいのママ同士共感できる様な会話はしてました😊
それだけで全然違いますよ😌
おなじ気持ちで、共感してくれる人がいると心強いし本当に救われます✨
4ヶ月くらいだとみんな同じような悩みを抱えていると思うので、思い切って話してみるのもいいかもしれないですよ😊

🦑

学生時代からお世話になっている付き合いの長い子持ちの親友としょっちゅう会って言い合ってます😂
どっちかっていうと聞き専なのでひたすら聞いてそれについて語り合う感じです👍

ママ友なんて、気心も知れてないし何言われてるかわからないですよ😂
下手な事は喋りません!!
笑顔でシャットアウトしてます🙏🙏

ひとむ

こういうの大変ですよねーとかは話しますよー!旦那とか義母の愚痴もたまにいうともっと遠慮してほしいよねーとか言ってくれて救われます
気が許せる人なら、最近夜とか寝なくなっちゃってどうしたんだろうーしかもパパの抱っこだとギャン泣きだよぉ😱とか話せること気軽に言ってみてもいいかもしれません😊

MilCookie

私も弱音を吐けるママ友はいないです。
両親にも友達にも幼なじみにも親友にも吐けないです😭
なのでみんな私の事を強いと思っています。

ほんと辛いですよね😭🙏
私はシングルで二人暮しなので
誰にも相談できずぼっち感が凄いです。
イライラして大声出したくなるし
舌打ちもしたくなるし涙も出てくるし……。

最近はお買い物するとスッキリするので
気分転換にお出かけしたりします。