

たま
なくなりますよ、大丈夫です。
口のなかにいれていい、かんだり、なめたりできるおもちゃを
思う存分なめさせてあげてください!

はじめてのママリ🔰
我が子は9ヶ月になってから、それまでよりは舐めて確認というより、目で見て観察という様子が増えました!もちろん9ヶ月以降も何でもヨダレだらけですが(笑)
大きくなって手で上手に遊べるようになったら舐めてる暇なんてなくなるかなと思ってます!
私は危ないものやどうしても舐めてもらいたくないものは手の届く所に置かないようにして、その他は諦めました😅
テレビ台の下のDVDのケースがお気に入りで、全て毎日ベッタベタです(笑)
おもちゃ以外の物もヨダレだらけですが拭けば済みますし、あんまり取り上げてばかりでもこちらもストレスだし、興味のあるものを排除し過ぎるのもあれかなと思って諦めました!
諦めたら楽ですよー(^^)
思う存分どうぞ!って感じです(笑)
私は絵本は綺麗に保ちたい派なので、座った状態では読まないようにしています!うちの子も舐めてるので(笑)
寝かしつけの時に一緒に寝転がって、仰向けに寝させた状態で絵本を持ち上げて読んであげたら集中して見上げてくれますし、ヨダレも付きません(^^)

ママリ
成長とともに無くなります!その時期うちの子もなんでも口に入れるので、角が食べられた絵本を今見ると懐かしいなあと思います(笑)
ズリバイの時はルンバ状態でちーさなホコリとかも見つけて口に入れるので大変でした😭💦

そーママ
うちもなんでもかんでもでしたが、減ってきましたよ!
逆に取り上げないで、舐めても平気なものを変わりに渡してあげてからスッと片付けたりした方がいいと思いますよ~☺️
ほんとに口にいれたら危ないものだけはダメ!って強く言うのは良いと思いますが。

にゃん
皆さま、本当にありがとうございました😊コメント頂いてホッとしました。。娘の様子を見ながらボチボチとしていきたいと思います!
コメント