

3度目のままり🔰
ちゃんと?かどうかは怪しいですが😂
おむつがえや泣いたときの対応などお願いすればやってくれます!ずっとお願いしていたからか、最近は自分からおむつ?と聞いてくれるようになりました☺💕

エイヤ
もうそろそろ2年経とうという最近になって自らやってくれるようになりました😊✨

あき
起きるのが遅いのが難点ですか、起きれば上の子の相手してくれたり、下の子あやしたり色んなことやってくれます😊✨✨

はじめてのママリ🔰
母乳を出す以外のことはなんでもできます(笑)
二回とも里帰り出産せず、退院後は自宅に帰ってきたので、生まれてすぐから見てるので2人目は特に何も言わなくてもなんでもできてラクチンです😊💕

happy
休みのときは、あやしたりお話ししたりしてくれます!!やってほしいと思ったことは、お願いすると文句言わずやってくれるので、本当に助かっています😭💗私が授乳などして手があかないときは、ご飯も作ってくれます💓
寝たり、気づいてよ!ってイラッとしちゃったりすることもありますが、やっぱり感謝、思いやりが大切ですね!😌
-
マロマロニー
いい旦那さんですね〜😍
まだ1週間くらい前まで新生児だった息子なので、わたしも育児に慣れないくて、、夜中赤ちゃんが泣いてたら気づいてくれてもいいのに…と思ってしまいます🤣旦那は爆睡かましてるので。笑
でもお仕事してくれてるし私が頑張らなきゃ!と思ってるんですけどね- 1月17日

きき
リビングに居ればしてくれます!
が、朝ご飯食べては寝て昼ごはん食べてまた昼寝したりします笑
お風呂入れてくれたりするのは助かりますね😊

まい
うちの旦那は朝早くから仕事行き
夜遅く帰ってくる事多かったので
お風呂だけは絶対俺が入れる!
と言ってうまれた時からお風呂は
絶対入れてくれてました♡笑
お風呂入れるのと皿洗いとお風呂洗いは俺の仕事って言ってました😂
それに慣れてきたらミルクあげたり
離乳食食べさせたりしてくれて
オムツはテキパキかえてくれて
産後から助かってました💕
洗濯まわしたり干したり畳んだりも
してくれて、ご飯も多少は出来るので
めっちゃ助かってましたが
娘が半年になる前には何一つしないようになり
常に寝てる状態でしたが
一歳なってからはお風呂と歯磨き
自分でご飯食べる練習法?笑
お風呂洗いにお皿洗いは
休みでも仕事の日でもしてくれてます♡
-
マロマロニー
あれれ、娘さんが生後6ヶ月になる間に旦那さんに一体何があったんでしょうか…🤣
- 1月18日

はじめてのママリ
週6で朝から晩まで仕事なので子供が起きてるタイミングに中々顔合わせることができないので休みの日は母乳あげる以外のことほとんどしてくれます✨ショッピングモールとかに行けば2、3時間見ててくれて私はブラブラ買い物します(笑)ちょっと手伝ってくれた時とかに、助かるー!ありがと!とか、そのやり方があったかー!私も真似する!勉強になった!とか褒めまくってたら気分がいいのか進んで育児してくれるようになりました😁😁

退会ユーザー
積極的に育児も家事もやってくれます💡むしろ平日構えない分、構いたくて仕方ないみたいで、無駄に抱っこしたり遊んだりしてます☺️
たまーに、イラっと来る時もありますが、ほんと、感謝しかないです!

リエ
1ヶ月頃は、私がヘルプ入れつつなんとかやってました。私居なくても色々1人で安心して任せられるようになったのは、5ヶ月頃ですかね。

はじめてのママリ🔰
うちも起きるのは遅いですが、まめに面倒みてくれてるので、満足してます^_^

マロマロニー
沢山のコメントありがとうございます😊
私の旦那さんも朝早く夜遅くのお仕事で、休みも不定期だし少ないです。だけど夜帰ってきたらすぐ息子の沐浴、ミルク、げっぷ、寝かしつけをきちんとしてくれます😂流石に夜中は起きれないみたいですが、起きれたら手伝ってくれます。休みの日も子供の面倒を見てくれるのでほんとに助かってます😆一緒に育児をしてくれるのは当たり前なことではないなと思い、みなさんの旦那さんは休みの日どのように過ごされてるのか気になり質問させていただきました🙇♀️
コメント