
2歳1ヶ月の男の子がプラレールでギャン泣き。息子の気持ちがわからずイライラ。息子はプラレールが好きだが、どうすればいい?
2歳1ヶ月の男の子がいます。電車が大好きで2歳のお誕生日少し前からプラレールを買ってもらい遊ぶようになりました。が、3歳以上対象のプラレール...イヤイヤ期とも重なっていてまだまだ自分の想いを伝えることができないため毎回ギャン泣きです。私も息子が何をしたくて泣いてるのかなぜ泣くのか全く分からずプラレールが嫌いになりそうです笑
見えないどこかにしまって...とも思いますが息子はプラレールは大好きでやっぱり遊びたがります。毎日1回は線路を繋げてあげますが毎回ギャン泣きじゃあもういいよ!となって私もイライラしてしまいます。
プラレール...どうしたら良いのでしょうか?m(._.)m
- ピーポー(6歳, 8歳)
コメント

ピグミー
2歳4ヶ月息子居ますが、そんな感じでした!今も、思いもよらないところで電車がコケたりするとギャン泣きです😅そのうち慣れて、気持ちを立て直すことができるようになり、ギャン泣きの回数は減る気がします!

たまちょみ
うちは女の子ですが、なぜか旦那がプラレール買ってきたことあります笑
あのレールってすぐ取れちゃうのが大人な私でもめちゃくちゃイライラして何回もつけて!つけて!って…すぐに仕舞い込んでしまいました笑
その時にネットで調べたら、グルーガンでつけてる人が多数でした(^^)外せなくなりますけど…
-
ピーポー
女の子でも電車好きな子たまにいますよね笑 グルーガンでつける!!初めて聞きました!!しまえないし、レイアウト変えられなくなるのでくっつけることは出来ませんが、くっつけられたらどんなに楽になるだろうかと...たまちょみさんも2歳差で大変な時期を過ごして来られたのですね。尊敬です😭
- 1月17日

nana*
長男が2歳の時にトーマスのプラレールをプレゼントして、いまもどハマリ中です。はじめは、自分でレールを繋げたいのに出来ないことや、私が繋げても何かが違って納得しないこともありました😣じゃあもう遊ばなきゃいいじゃん!って思いましたが…
時間があるときは一緒に遊んであげました。
でも今は自分で考えてレールを繋げて
、成長したなぁと感心します😆
プラレールは場所を取るので、保育園に行ってる間に片付けますが
必ず「トーマス出して!」って言ってきますよ😁

ぽん
うちは1歳の誕生日の時に初めてのトーマスプラレールのセットを買ってあげたら毎日の様に遊んでますよ😊
たしかに初めの頃は手先も不器用だし上手に遊べなくてよく泣いていました😅
今となっては自分でレールも作りますし連結も上手に出来てますよ❗️
それと息子は電池を入れて走らせるのが嫌で、全部電池取ってます😅
線路の作り方が嫌なんですかね?
遊んでいくうちにこだわりが分かって
くると思うので、イヤイヤにまだ付き合えるなら頑張ってもいいと思いますよ😭💓

退会ユーザー
息子もおさがりをもらい、1歳過ぎから遊んでました(笑)
イライラしたこたはないです。
ただ、簡単なレールの繋げ方なら出来るようになった3歳の今でも「線路やって」と、難しい繋げ方を要求してきます。
連結も自分で出来るのですが、息子さんはどんな風に何を求めているでしょうか?
ピーポー
ありがとうございます!少しは慣れる日が来るとのことなんだか救われます。いっそのこと見えないところにしまって忘れさせようか...でも忘れるわけないかーと考えており思考がおかしくなりそうでした。対象年齢前に与えたバツなのでしょうか。。。笑