
娘が保育園でおやつ後の挨拶ができず、家ではできることができないことがあります。そのうちできるようになるでしょうか?
1歳3ヶ月の娘のことです。
いつもおやつを食べ終わった頃、保育園にお迎えに行ってます。
今日お迎えに行くと、他の子は遊んでいる中、娘だけおやつを食べるときに座る椅子に1人だけ座り、先生と何かしていました。
話を聞くと、おやつ後ごちそさまでしたができなかったから先生が粘ってやっていたそうです。
帰りの、先生さようならのような挨拶もできません。
お返事もできないようです。
家ではできるので保育園では恥ずかしいのかな?と思います。
皆さまのお子さんは、家ではできるのに保育園ではしないってことありますか?
そのうちできるようになりますか?
- 華(7歳)
コメント

ぷにこ
大丈夫大丈夫!そのうちできるようになりすよ☺絶対✨
その先生も粘っているんですね(笑)
気持ちはわかりますが、
焦っても子どもにとっては逆効果なのでゆっくり待ってあげてほしいですね。

退会ユーザー
さよならの挨拶とかうちもまだですよ!
最近やっとバイバイの意味が分かってしっかりできるようになってきたくらいです(笑)
お母さんと一緒のときだけやる特別な大事なことだと思っててくれてるんでしょうかね❤️
そのうち保育園でもできるようになりますよ🤗
-
華
お返事ありがとうございます。
そうなんですかね!
同じクラスの子で時々帰りが一緒になる子がいるんですが、その子は頭をペコって下げてて、、、
でもいずれできますよね(^^)!- 1月17日

退会ユーザー
うちの息子は保育園通っていませんが、家で出来る事を支援センターやお外では何故かやりません…💦
なので、1歳半検診で家でやっている事をしてくれなかったらどうしよう…と少し悩んでいます😅
-
華
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
でも、恥ずかしがり屋な子は仕方ないですよね( ; ; )!
うちも毎日行ってる保育園でやらないなら、検診じゃ絶対やりません( ; ; )- 1月17日

mnmndan
その年齢で強制😭💦💦
子どもに寄り添った保育ではないですね。。いつかできるので、気にしなくて大丈夫ですよ😊
-
華
お返事ありがとうございます。
やはり無理矢理は逆効果なんですね( ; ; )
うちの娘だけだったので、みんなはできたんだなーとちょっと悲しくなりましたが、大丈夫ですよね(^^)!- 1月17日
華
お返事ありがとうございます。
私も話を聞いたとき、先生厳しいな笑 と思いました!でもありがたいという気持ちもあったんですが、やはり逆効果なんですかね( ; ; )
他の子みんな遊んでたから、みんなはごちそさまできたんだろうなー、うちの子だけ、、、とちょっと悲しくなりましたが、できるようになりますよね( ; ; )!
ぷにこ
8年保育士してるんですが、
大丈夫!絶対できるようになりますよ❤
粘ってもできない時はできないし
何もしなくてもできる時はできるし
その子のタイミングですよね☺✨
華
保育士さんなんですね!
安心しました、ありがとうございます( ; ; )!
タイミングや気分ですよね。家でもできたりできなかったりですもん!