
授乳中に赤ちゃんが落ち着かず、痛みを感じることがあります。早すぎる卒乳は考えにくいです。原因として何が考えられるでしょうか?
まもなく3ヶ月の男児を、ほぼ完母で育てています。
これまでは授乳の際、片側15分でも20分でも、ずっとくわえて吸っていたのですが、
数日前から、5分を過ぎた時点で、手をバタバタさせてもがき、
くわえた口を左右に振り回したり、乳首を噛んだりして
落ち着いて吸ってくれません。正直かなり痛く、
授乳が苦痛ですらあります。
考えられる原因はなんでしょうか?卒乳にしては早すぎるので、、
アドバイスお願いします!
ちなみに授乳は、日中夜間ともに、ちょうど三時間おきです。
- てつにゃん(6歳)
コメント

あふたぬーん
まったく同じです!
落ち着きなくて噛んだり引っ張ったり
途中で飲まなくなったりで苦痛です😞💦
遊びのみなのかなーと思っています😅

まゆげ
一度にたくさん飲めるようになると空気も入りやすくなるらしいので苦しいのかもしれませんね🤔うちの子は途中でゲップさせてあげるとまた飲みはじめましたよ!
-
てつにゃん
アドバイスありがとうございます。
途中休憩の、インターバルを入れてみます。- 1月17日

はるいち
遊び飲みかもしれませんね🤔
下の子が3ヶ月ちょっとで歯が生えたのもあると思うんですが、てつにゃんさんのお子さんのように集中して飲まなくなったので、授乳間隔空けたら飲むようになりました🙆♀️
-
てつにゃん
授乳間隔も、そろそろ四時間くらいに空けたいなーと思っているのですが、
二時間半ぐらいから泣き始めます。。
おっぱい欲しがってるんだ❗と思うものの、
あげると集中して飲んでくれないのが困りものです(*_*)- 1月17日

yumama
母乳がたくさんでるとビックリしてか、喉がキャパオーバーなのか、むせたり、口を離して息を荒くしたりします。
-
てつにゃん
ありがとうございます。
最近、完母に近くなったということは、出る量も増えたんですかね。- 1月17日
-
yumama
そうかもしれません。
私は乳頭亀裂があり、吸われると痛くて苦痛でした。なので搾乳をして飲ましてました。
痛い時は搾乳してあげるといいと思います。
搾乳すると自分のおっぱいがどのくらいでて、どのくらい飲んでくれてるのかわかるので、その辺は搾乳のいいとこだと思います。- 1月17日
-
てつにゃん
そうですね。参考にしてみます!
- 1月17日
てつにゃん
確かに、同じみたいですね!!
急に飲み方が変わったので、私のほうが付いていけず
困惑しておりました。。