
初めての離乳食で、10倍粥は1ヶ月後に。7倍粥から進む時期は不明。今はお粥裏ごしで、もう少し薄めるのが良いかも。離乳食の基本が分からないので教えてください。
離乳食について質問です!
初めて10日目辺りですが、
10倍粥をそのまま食べさせるのは1ヶ月くらいたってからですか?
二回食に進む時は7倍粥って書いてあるので、どの辺りで10倍粥そのままあげるのか分かんなくて。
今はお粥裏ごしであげてますが、ヨーグルト位の硬さのやつあげてますが、もう少しの間はお湯で伸ばしてスープのような方がいいんですかね?
初歩的なお粥の事が分かりません〜
教えてください(^ ^)!
- あーちゃん134(9歳, 15歳, 19歳)
コメント

satoまま♡
10倍がゆのうちはすりつぶしたり裏ごししたりしてあげて、7倍がゆになって慣れてきたら少しお米の大きさを大きい状態であげていくかんじでよいかと思います。なので10倍がゆをそのままという期間は実質ないと思っていいんじゃないでしょうか。
ちなみにですが、おかゆを裏ごししてあげるのは、今まで液体しか飲んだことのない赤ちゃんに粒をあげると拒否される可能性があるから、だそうで、赤ちゃんさえ拒否しなければ、裏ごしまでせず、粒が大きめでもいいんですよ。
なので、粒の大きさってそこまで気にしなくて良いと思われますから、お子さんの様子に合わせて、裏ごしまでしなくても嫌がらないようでしたら軽くつぶす程度にするなど徐々にステップアップしてよいと思います😊中には初期なのにつぶつぶしてないと食べない!っていう赤ちゃんもいますよ〜😄
satoまま♡
ちなみに我が家の本では、5ヶ月から離乳食を始めたとして、5ヶ月が裏ごしした10倍がゆ、6ヶ月が10倍がゆ、7ヶ月からすりつぶした7倍がゆになってますよ〜😊
あーちゃん134
めっちゃわかりやすい回答でした〜(^ ^)
粒ってそこまで重要じゃないんですね〜笑
そうなんです!
なんかポタージュが目安って書いてあるから最初は水分多めの裏ごし10倍粥あげてたんですが、
意外と水分がないねっとりした方が食べやすい様なんですよね〜
だいたい10倍粥って毎回硬さ変わりません?裏ごしする時に水分多めに取ればスープみたいだし、
逆に水分を捨ててご飯だけを裏ごしするとモタッとした感じに仕上がるし!
ちなみにさぁちゃんさんはどんな感じであげてましたか?
それと新しい食材始める時、
2日間の人もいれば、
3日間続ける人もいる様ですが、
どっちなんだろう?と。
うち離乳食始めたのが6ヶ月からだったから、
周りよりゆっくりなので、
早く色々食べさせてあげたくて、
2日でいいなら、
次の食材あげてみたいな〜とか思っちゃいます(^ ^)
satoまま♡
グッドアンサーありがとうございます🙇
10倍がゆはお湯次第で変わりますよね。わたしなんて適当ママなので、初日にかなりぼてっとした10倍がゆあげましたよ(笑)なんか調べたらあれ?みんなサラサラなの?って気づいたくらいです(笑)ただ、うちの子は水分多めが好きみたいなので、サラサラで水分多めで食べてます。あーちゃんさんのとこのお子さんはねっとり派なら、ねっとりで全然OKだと思いますよ!のどがかわきそうでしたら、さゆや麦茶で補ってあげても良いと思います。
あと、我が家もほぼ6ヶ月から離乳食始めました。5ヶ月からやろうと思ったんですが、食べてくれなくて😅
今やっと2周目です。食材のペースですが、うちはおかゆだけだと食べてくれなかったので、最初からいきなりおかゆプラスお野菜食べてました(笑)
この時点でぜんぜん本と違いますよね、初めての離乳食でいきなり野菜も食べるなんて。
今は3日ずつくらいでやってますが、それプラスひじきのベビーせんべいをバリバリおやつに食べたりしてます(笑)
結局は、臨機応変でいいんですよね😄神経質になるだけ損しちゃいますよ!(笑)
まぁ、アレルギーを全く無視することはできないので、うんちの状態ですとか湿疹はないかなど少し気にかけてあげて、病院に行ける時間帯に離乳食にしていれば、2日ずつでいってよいと思います。うちの本にも同じ食材を2日〜3日続けると書いてあるので2日もOKな範囲でしょう😌わたしは、本やまわりの意見は参考になるとこは参考にして、うちの子は違うな?と思ったらそこは自分の子どもに合わせた自己流でやってます!
お互い順調に離乳食進むといいですね、頑張りましょう!♡