
妊娠中の重いもの持ちについて心配しています。負担を避けるために注意しているけど、実際は大丈夫か不安です。他の方はどれぐらい持っているのか気になります。
妊娠中はどれぐらいなら重いものを持っても大丈夫なのでしょうか❓
雑誌などに書いてあるのはお腹に負担のかからない程度と載ったりしていますが、スーパーで買い物したとき少なめにと思っていても、ついでにこれもこれもとなっていくと結構な量になり重くなってしまうときもあります💦
そういうときはカートで車までいき、荷物を持つ時間を少なくして負担のかからないようにしてはいるつもりなのですが、お腹に負担がかかってない気がして実は負担になっているのかな❓と心配になったりもします😣
みなさんどれぐらい重いもの持っていますか❓
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

jasmine
灯油18Lとか普通に持ってましたしベビーベッドも1人で組み立てたりしてました(^-^)

h.mama❥
このくらいならって思い始めたら
もう黄色信号です😭
知らないうちに腹筋とかって
使ってるのでそれが一番悪影響です😭
2リットルの飲み物2本持ってましたが
医者にも出来るだけ持たないように
お腹に負荷がかかってるよと言われ
お買い物は旦那と行き、
全部もってもらってました笑
けど年子のお子さんとか抱っこ
抱っこしたりしてるし、
人それぞれかなって思います😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね😣
できるだけ持たないように気をつけます👍- 1月17日

退会ユーザー
今子供抱っこしてるんで…10キロですかね🤔!
立ったまま腰を折って腹筋を使い物を持ち上げるのではなく、しゃがんでまっすぐ立つ感じで荷物持ちあげるといいですよ😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
上の子いるとどうしても抱っこはしますもんね⭐️
お腹を曲げないようにまっすぐですね👍
実践してみます⭐️- 1月17日

ひなあられ
長い時間とかは絶対無理ですが、15kgの息子抱っこしてます😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
子供は関係なしに抱っこしてと飛び込んできそうですもんね👍- 1月17日

ᙙ ◍جਊج◍ ᙖ
あまり持つなと言われるけど
無理な時は無理ですもんね、、笑笑
持った時に強くお腹に力が入るものは避ければいいかなと思います
気にしてたら生活できないですもん😭
わたしは介護職してますが
産休入るまでは体調を見て
60キロ超えのおじいちゃんおばあちゃんの介助したりとか普通でしたよ。笑
看護師さんも居るんですが
やはり看護師強しって感じで
妊娠中でも関係なしに臨月まで夜勤やってたよなどと体験談も聞かせてくれます。笑
でもやはり危ないので
注意ですね😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
介護のお仕事は力も体力も使いますよね😣💦
看護師さんも臨月まで夜勤はすごいですね⭐️
自分のからだと相談しながら生活したいと思います👍- 1月17日

ゆう
難しいですよね😭買い物はネットスーパー活用してまとめ買いしてました。重いもの持つとやっぱりお腹に力かかるの分かるし、なんとなく怖いですよね😭
いま上の子約9kgを抱っこしますが、きついなーと思うこと多々あります。出来るだけ重たいものは長時間持たない方がいいと思います!!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
ネットスーパーいいですね👍
私も生協やコープなど今後のことも考えてどうしようか悩んでいます🎶
そうですね👍
長時間は重いものを持たないように気をつけます😊- 1月17日

なつこ
今までとあまり体調も変わらないし、いいかと思い私もあれもこれもと重いものばかり持っていました😂😂
特に何かあったわけではありませんが、何があるか分からないので、先生に注意を受けてからはお米など重い物は旦那に任せて買ってきてもらっていました!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね👍
私も旦那に協力してもらいながらやりたいと思います😊- 1月17日

わんわん
1人目の時は幼稚園で仕事していたので、普通に机運んだり子ども抱っこしたりしてました😅
2人目の時は、1人で買い物行った時は上の子抱っこして買い物した物持ったりしてました💦💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
仕事の関係上重いものををさけるというのは難しいですよね😣- 1月17日

スポンジ
スーパーの買い物袋を両手に持つくらい全然大丈夫ですよ。
どちらかというと同じ重さでも両手にぶら下げて持つのは大丈夫でも、1つの重たい荷物を抱えて持つ方がお腹に負担がかかります。
米の袋とかは抱えて持つと思うので持たない方が良いと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね👍
いつもエコバック1つに入れてきてしまうので今度から分けてみようと思います👍- 1月17日

haha⋆*
子供抱くので14キロぐらいは
持ちますᐠ( ᐝ̱ )ᐟ!
頸管短い方は極力持たない方が
いいですΣ('A`)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やはり上の子がいるとどうしても抱っこしますよね🎶
身体と相談しながらにします⭐️- 1月17日

みずたま
年子の姉弟がいる友達は10キロ以上は持たないようにと病院で言われたようですが、私は14キロの息子を抱っこしてます😂💦
なかなか基準は難しいですよね💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
上の子がいるとなかなか重さ制限は難しいですよね😣💦
ほんと基準は難しいです😣- 1月17日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
トリマーの仕事してた時は、18キロのフードをお客さんに渡した時(私しか手が空いてなかった)に、そんな重いもの持っちゃダメだよ!って店長に怒られました^^;
とりあえず、よいしょって持たないと持てないものはできる限り持たないようにして、買い物の時も出来るだけ小分けにして1個の重さを少なくしてました(´∀`)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
良い店長さんですね😊🎶
私も今度から小分けにして持つようにします👍- 1月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
18リットルの灯油すごいですね🎶
ベビーベッド組み立ても結構体力使いますよね😣