
コメント

来夢来人
小児科の先生が仰っていましたが、どんな食材でもアレルギーが出る可能性があるそうです(白いご飯やじゃがいもとかでも)。
答えになってなくてごめんなさい🙇

ao
アレルギーはまだ出てません!
ただしらすは熱湯につけて
塩抜きして6ヶ月からあげました🐟
念のため平日の午前中に
初めて食べさせてみましたよ!
初めてあげるものは病院が
空いている時間に食べさせた方が
安心ですよね☺️
-
ママリ
回答ありがとうございます!
わたしのとこもまだなにもでてないんですけど、どのしらすを見てもエビカニ含むだったので皆さんどうしてるのかな?と😌
あせもで皮膚科に通ってるので病院行く日にひとさじ食べさせてみます!- 1月17日

おかわり姫
わたしは気にしないであげちゃってました(*´ω`*)
今のところ卵もカニもエビもアレルギーはないです。
赤ちゃんの頃なくてもある程度おおきくなってからアレルギーでるとかあるみたいですね(。>ㅅ<。)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
気にし過ぎてたのかな?って思いました!
ちなみに卵はいつ頃からあげましたか?
自分も大きくなってから牛乳がダメに…- 1月17日
-
おかわり姫
6ヶ月頃にはあげてました(*´ω`*)
- 1月17日
-
ママリ
ありがとうございます!
- 1月17日

退会ユーザー
しらす塩抜きしてあげてました。
思いもがけない…と言いますか、スーパーの食パンは大丈夫なのですが、ある個人店のパン屋さんで買った食パンをあげたところアレルギーがひどくでました。
同じ調理台で他のも作っているそうで、何でアレルギーが出たのかわかりませんでした…。
血液検査をしたところ、卵、牛乳、小麦粉は大丈夫だったので他の何かがわかりません😅
-
ママリ
回答ありがとうございます!
まさに予想外ですね😳
毎回調理台洗うことないですしね…
パンを食べれるようになったら個人店を避けて市販のか手作りしようと思います…- 1月17日
ママリ
回答ありがとうございます!
いえいえ!
それが義母さんもわかってくれたらいいんですけど…こんなのみんな食べれる大丈夫に決まってるって感じで💦
来夢来人
アレルギーは最悪命の危険があるし、ひどいとその食材の湯気を吸い込んだだけでショック状態になったりするそうです。
怖いですよね😢
(赤ちゃんが産まれて、離乳食を始めるにあたり初めて知ったことです)
お義母さまにもご理解いただきたいですね😱
ママリ
そうなんですか!?知らなかったです。
教えていただき感謝です。
米でもアレルギーでるって知らないんで…。
もう会わないようにしました!!