
コメント

麦茶
1歳で認可外保育園
1歳4ヶ月で認可のこども園に
入園しました😀
下の子も、1歳になる月に
同じこども園に預ける予定です。

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月の時に4月入園で入りました💡
情報収集して、確実に1歳4月入園できると踏んだのでそうしましたが、もし入れない可能性があるなら5ヶ月で入れていたかもしれません💦
-
ひつじ
コメントいただいて、早速1歳で入れる可能性を調べてみました。
1歳の時には入れるだろうと勝手に思ってしまってたので、教えていただいてとてもありがたかったです✨- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
地域によって待機児童問題は変わってくるので調べてみないと分からないですもんね☺️
いえいえ!お役に立てたなら嬉しいです✨- 1月17日

ちよ
上は9ヶ月、下は4ヶ月で預けました。
上の子はちょうど4月入園できたのですが、うちは激戦区で下の子は1歳入園無理なので途中入園で上とは別な保育園に入りました。
4ヶ月で預けるのをかなり悩みましたが、入れないと大変なので泣く泣く預けました。
-
ひつじ
コメントいただいて、うちも激戦区だということに気がつきました💦
コメントいただいて助かりました。
4カ月で預けると決められたときは辛かったですよね。
でも同じような状況だと知って勇気付けられました😌- 1月17日

あゆ
9ヶ月の時に保育園に預け、10ヶ月で仕事復帰しました。
小さいうちに集団生活が身について良かったですよ✨
-
ひつじ
コメントいただきありがとうございます😌
いろんな人から、1歳になる前に預けるなんてかわいそう、と言われていたので
そう言った良かったと思う話を聞けて励まされました。
ありがとうございます!- 1月17日

みんみんぜみ。
上の子は8ヶ月の時から預けてます。
市外への引越し等があり前の園は退園してしまったため、4月から3歳児クラスで申請出してます。
下の子は4月時点で3ヶ月ですが、保育園激戦区で来年1歳児枠で入れるのが難しそうなので今回一緒に申請しました。
入園決まれば育休切り上げて復帰します💡
でも正直、下の子はもう少し家でみたい気持ちはあります😂
-
ひつじ
まだ小さいお子さんを育ててらっしゃるんですね。
でも激戦区ならば仕方ないということですよね、
うちもそうだと思うのでとても参考になりました😌- 1月17日

退会ユーザー
もうすぐ7カ月で入れました。0歳4月入園じゃないと無理とのことで💦
一歳までは…とは思ってましたが、人見知り前に入れたのは良かったです🎵ほとんど保育園行くのに泣いて泣いてってことはないので。
いつ入れてもかとは思いますが次から次へと熱出したりして小さいのにかわいそうだな…とは思いました(T-T)
でも、いいこともいっぱいありました🎵🎵
-
ひつじ
コメントありがとうございます😌
まだ幼い月齢で病気すると自分を責めてしまうけど、いくつになってもそれはあるということですよね。
良いこともいっぱいあるということで、勇気づけられました😌✨- 1月17日

退会ユーザー
7ヶ月で預けました!
1歳になっちゃうと枠が少なくなるので💦
0歳で訳もわからず預けられて、泣くことも嫌がることもなく通えてるのでそれは良かったかなと😊
あと認証でそんなの大きく無い園なので、思ったよりは病気や呼び出しは少ないなという感じです!
-
ひつじ
コメントありがとうございます😌
なるほど、大きい園だとそれだけ病気リスクにも関わってくるんですね!
わたしも小さい、アットホームな園に好感を持っていたので自身がつきました。とても参考になりました✨- 1月17日

りょっぴ
上は7ヶ月半で、4月入園しました。下の子は6ヶ月半から認可外で、8ヶ月で一緒の認可にたまたま途中入園できました👶
1才はまず難しいときき、0歳入園にしました☺️
-
ひつじ
コメントありがとうございます😌
みなさんそうですが、やはり1歳での入園は難しいんですね。
わたしもコメントを見て市役所に問い合わせてみました。
とても助かりました、ありがとうございます。✨- 1月17日

おかめ納豆
生後5ヶ月で保育園預けましたよ😊
私は職場に育休制度がなくて💦
出産の為に一度退職しなければいけなかったので😭
4月の年度始めで1番入所しやすい0歳で預けました( ・ㅂ・)و ̑̑
でも、離れるの寂しいー😭
と、入所の決まった2月から3月末まで泣けてました😭
-
ひつじ
コメントありがとうございます。
制度がなかったんですね😞
いろんな職場といろんな状況がありますもんね。
実はわたしも、育休制度はあるんですが育休を取れない状況にあり、全ての有給を消化し今は欠勤扱いで休んでいます。
わたしも悩んでたくさん涙が出ましたが、コメントいただいた皆さんも0歳から預けているとのことで勇気が出てきました✨- 1月17日

ひま
1歳ちょうど(今月)から預け初めました!
わたしも今月から仕事復帰してます😊
ちなみにうちは1月どころか4月も認可落ちてしまって、今認可外です!
-
ひつじ
認可外の保育園に預けてらっしゃるんですね💦
4月もだめだったということは激戦区なんですね😣
4月の選考に落ちたらわたしも認可外を考えた方がいいんでしょうか…
教えていただいてありがとうございます✨- 1月18日
-
ひま
どこかしら入れるだろうとは思っていたのですが…第7希望まで全部落ちてしまいました😱
4月入所落ちてしまったら、期中の入所は厳しいと思うので、認可外を探した方がいいと思います!
とりあえず認可外に入れておけば安心ですしね!それで、認可に入れた時点で転園すればいいと思います😊
わたしも今通ってる保育園には、「認可に入れるまでお願いします」という風に伝えてあります👍🏻- 1月18日

Y's母
4月生まれのため、11ヶ月4月入園です。入園後2週間ほどで1歳になりました。
仕事も4月下旬から復帰しました。
今住んでる地域が保育園激戦区のため、入りやすい0歳児を狙ってました。
運良く計画通りの時期になったのですが、もしずれていたら、一歳未満で預ける選択をしていたかなと思います。
保育園は、沢山のことを学んだり、体験できるのでとっても良いですよ😊
-
ひつじ
ほぼ1歳ですし、良かったですね☺️
確かに、わたしは結婚を機に地元から引っ越してきたのでママ友という存在がいません。
親も親戚も近くにはいないので、相談できたり学べたりすることは良いことですね✨
コメントありがとうございました😌- 1月18日

退会ユーザー
上の子7ヶ月、下の子5ヶ月です。
-
ひつじ
1歳未満で預けてらっしゃる方がたくさんコメントしてくださって嬉しいです。
ありがとうございます😌- 1月18日
ひつじ
コメントありがとうございます😌
1歳になるちょうどの月に入れると良いですね✨