
赤ちゃんがおっぱいを飲まず、ストレスでおっぱいの出が悪くなりました。完ミにするか迷っています。おっぱいの量を増やす方法や哺乳瓶を受け入れさせる方法を知りたいです。
どうすればいいんでしょうか。
涙が止まりません。
最近まで完母でした。
しかし、
三日前から真面目に飲んでもくれない、
のんでも片方5分くらいすったら寝る、
夜中は絶対に起きなくなったという感じで
「なんで吸わないの!?」と
怒ってしまいます。
ストレスになります。
一日の量もガクンと減り、
400も飲みません。
そんな日が2日も続いたせいか、
おっぱいの出が悪くなってしまいました。
いっその事完ミににするか。
となったのですが、
哺乳瓶嫌いで飲んでくれず、
どうすればいいか分かりません。
本人はおっぱいが吸いたいけど、
夜中も吸いたくないし
真面目にすいたくないし
出ないしで、
哺乳瓶嫌い。
出来るなら完母のままでいたいです。
おっぱいはまた量を増やすことは
出来ますでしょうか?
頻回授乳したら戻りますか?
こういう経験した方で、
体験談ありましたらよろしくお願いします。
もう辛いです。
泣いてばかりです。
- らむね(3歳10ヶ月, 6歳)

らむね
夜中から朝方にかけて
おっぱいが張って痛いです。
まだ希望はあるでしょうか。

じゅんち
我が子二人もそういうことが何度かありました!ミルクをあげたり、食生活を見直したり、色々しましたがこれといった理由や解決策がみつからないまま頑張って授乳を続けていたらまたそのうち(1週間前後?)ゴクゴク飲んでくれるようになりました。
諦めるのは絶対にまだ早いしもったいないです!
飲んでくれないのはすごいストレスだし、悲しいし、本当に辛いですよね、でもきっとそのうちまた飲んでくれるので、まずは1週間頑張ってみませんか?
ただし、搾乳はしたほうがいいかもしれません。張ったままだと乳腺炎になったり、母乳量が減ったりするので、授乳前後どちらかの搾乳をおすすめします(普通は授乳後かな?でも後からの母乳のほうが新鮮で栄養たっぷりらしいので、お好みで)
-
らむね
やっぱり頻回授乳しましたか?💦
諦めたくないです!
別に完ミがダメな育児とは思いません!
ただ、娘がおっぱいが大好きで
哺乳瓶嫌いだし、
なによりおっぱい飲んでる姿は可愛いです(泣)
とりあえず張ったら直母で飲ませます!
少し心を鬼にして頑張ります!
娘が大好きなおっぱいなので、
娘にも協力してもらうしかないです……
100日までは諦めないでと、
桶谷式の人に言われたことあるので、
おっぱいマッサージなどして
頑張ります!- 1月17日
-
じゅんち
泣いたらとにかく咥えさせて、一時間に1~2回、1日20回以上授乳していました💦
おっぱい嫌で泣いて、でもお腹すいて泣いて、泣き疲れて寝て、の繰り返しで可哀想だし疲れるし本当にしんどいですよね…。
このまま餓死したら…とか、成長に影響が…とか色々考えちゃうかもしれませんが、意外と赤ちゃんは大丈夫です!どれだけ頑張っても飲まないものは飲まないので、とりあえず数分咥えさせて拒否されたらひとまず切り上げちゃっていいです!嫌がっているのを飲ませるのは精神的にも体力的にも本当にしんどいので、お母さんが無理しないのが一番です!
そのかわり、頻回授乳と、搾乳(手でも搾乳器でも、完全にしぼらなくても張りがある程度とれるまででもOK)は頑張って母乳量を維持しましょう✨
母乳量をもっと増やしたいならお米と暖かい飲み物をガンガンとって、とにかく授乳&搾乳!できれば夜間におっぱいを出すのがいいらしいので、無理がない程度に最後の1滴まで絞り出します!そうしたらもっと母乳作らなきゃ!とドンドン作られるみたいです。
うちの子の場合、お腹が張っている(便秘、ガスがたまっている)ときや、乳首が硬いと嫌がっていたのですがどうでしょう?うんちはでていますか?乳首が硬いと飲みづらいので、はじめに乳首を手でほぐして柔らかくしてあげて、ついでに古いまずい母乳を棄ててあげたら比較的飲んでくれることが多かったような…。
とにかく、1週間だけミルクは足さずに頻回授乳で頑張ってみたらどうでしょうか!しんどいですか、1週間だけ!- 1月17日

みかん
お疲れ様です。
頑張っていらっしゃるんですね。
なんで?なんで?ってなる気持ちすごく分かります。
五分吸って寝てしまうのであれば、それでお腹いっぱいになってるってことはないのでしょうか?
足りなければ泣くし、お腹空いてれば頑張って飲むと思います。
400しか飲まないというのは、抱っこして体重計とかで計ってるんですか?
おっぱいの出も、ほんとに出なくなったんでしょうか?さし乳ってことはないですか?
市の保健師さんの訪問とかないですか。もう終わっちゃったかな。相談乗ってもらえると思います。
-
らむね
子供になんで!なんていっても
分かるはずがないのに
心に余裕が無くなってきてて……
ベビースケールで
1g単位で測ってるので
毎回の授乳量は把握してます。
良いときで70〜120gが
一日のうちに1〜3回程度で、
あとは20〜50gです。
夜中おっぱいが張ってる間は
差し乳ではないと言われました。
保健師さんにも話しましたが、
なんの情報も得られませんでした。- 1月17日
-
みかん
そうなんですね。
お話読む限り、母乳が足りてないことはないような感じがします。今は飲むより寝たい時期なのかも。
友達の子にもいますよ。その子は体重の増えはそんなによくないけど、でもまったく増えないわけじゃないからもうそういう子なんだっ!って!割り切ってママさんも付き合っていらっしゃいます。
母乳の出も、そんなに急に悪くなることはないと思います。
体重毎日測るのやめてみて、赤ちゃんの思いのままに付き合ってあげたらいいかもしれません。少し肩の力抜いて。
赤ちゃん、不満があれば寝ないと思います。夜寝てくれて、おっぱい飲んだら寝ているんだから、幸せいっぱいなんですよ。- 1月17日

コキンちゃん
うちも片方2、3分すって寝てきました!どんなに起こしても起きないし5ヶ月ぐらいまでは夜中も1回も起きてこなかったです。
ちなみに400ぐらいというのはどうやってはかりましたか?
体重ですか?
私も悩みになやんで助産師さんや保健師さんに相談して授乳したあとに体重をはかってもらったら2分でも結構飲んでると言われました。
そして2~5ヶ月ぐらいは日中泣いたらすぐ授乳してました。もしかしたらおっぱいではなかったかもしれませんが…
体重は順調に増えてますか?おしっこやうんち💩はどうですか?
もしかしてら少ない時間でも結構飲んでるってこともありますよ。
-
らむね
ほんとに起きないんですよね、
赤ちゃん恐るべしです。
ベビースケールで
毎回測ってて一日の総量を計算して
いつも出してるのです。
この子お腹すいたって
基本泣かないのです。
だからいつも時間を2〜3時間で
アラームつけてあげてました。
そうですよね。
ストレスないのが1番なのですが……- 1月17日
-
コキンちゃん
下にコメントしちゃいました。
- 1月17日

かなん
らむねさん、眠れてますか?
赤ちゃんは、片方5分飲んで寝たらずっと寝ちゃいますか?
お腹空いて起きるのであれば、起きたらさっきとは反対を飲ませて…を繰り返し頻回授乳していればおっぱいも戻るかと思います。
夜中に寝てくれるのであれば、赤ちゃんがお母さんを休ませてくれてると思って寝させてもらいましょう。
毎日ではなく、何日か過ぎて体重が減っていなければいいと思いますよ。
お母さんがストレスを感じないのが一番ですよ。
-
らむね
頻回授乳と夜中の授乳がないと
おっぱいが戻らないと
ネットで見たのですが、
夜中の授乳しなくても
戻るものなのでしょうか?
ストレスなく接してあげたいです……- 1月17日
-
かなん
2、3ヶ月の頃によく眠るようになって、夜中に授乳してない時期がありました。
朝起きたら授乳していました。出てるのかな?と思う時期もありましたが、おしっこが出ていれば大丈夫と言われていたので気にしないようにしてました。
気になるとは思いますが、スケールは置いておいて赤ちゃんの機嫌を見てあげてはどうでしょう。
乾燥する時期ですし、寒いので温かい飲み物飲んでリラックスしてくださいね。- 1月17日

🐤
おっぱい張って痛いのは大変ですが💧
赤ちゃんが元気にいてくれるならそれでいいと割り切っちゃうしかないと思います✨
うちも片方のおっぱいで寝落ちしてしまうし、
夜はほぼ飲まず寝ます…
毎回左右均等にしてるのに
左右の胸の大きさが2回りくらい違くなってしまいました( ˊᵕˋ ;)💦
でも娘は元気なのでまぁいっか~🎶です✨
それに、赤ちゃんは3日おっぱい飲まなくても死なないと言われました!
それだけの生命力は持ってるので大丈夫ですよ♥️
まぁ実際ちょっとの事で私もオロオロしますがね( ˊᵕˋ ;)💦笑
-
らむね
夜授乳しないと母乳量減る
と書いてあったり、
ストレスフリーに寝るからこそ
夜授乳しなくても出る
と書いてあったり
もうよくわかりません……
もう少し根気よく頑張ってみます!- 1月17日

コキンちゃん
スケールではかってるんですね!
すごい!!!!
うちもお腹すいたって泣かなかったです。あとおっぱい!おっぱい!もなかったです。
体重とか問題ないならそこまで心配ないと思いますよ!
私も本当に心配でしたが、今大丈夫です✋
コメント