
主人が帯状疱疹になり、赤ちゃんとの接触について心配です。水ぼうそうになる可能性や早期治療の影響、予防接種のこと、完治までの接触回避以外の対策について教えてください。
帯状疱疹と水ぼうそうについて質問です!
主人が帯状疱疹になりました。おでこです。
連休初日になり少しピリピリするのと少し赤くただれたようになっていました。
今日(症状から5日目)病院で帯状疱疹と言われ、赤ちゃんがいることを伝えたら患部に触れさせないようにして1週間程度だっこも一応控えてと言われたそうです。
ただ、発症してから抱っこもオムツ変えもしてます。お風呂は別ですがおでこなので抱っこの時に触れてるかも…
発症箇所にもよると思いますが家族の帯状疱疹から水ぼうそうになるのってどれくらいなんでしょう?😣😣
あと水ぼうそうになった場合、早期治療したら軽く済んだりするんでしょうか?
まだ11か月なので水ぼうそうの予防接種は一度も打ったことがないので不安です😣😣
あと完治するまで接触を避ける以外できることはあるんでしょうか?
質問ばかりすみません😣😣
よろしくお願いします!
- パンダ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私が帯状疱疹なりました😢
娘にはうつらないようにと
出来てる部分全てに絆創膏を
貼って生活してましたー!
四六時中居てましたが
娘にはうつらず済みました😢💦

りえんな
心配ですね💦💦
うちは主人の帯状疱疹から娘に移ってしまいました💦主人が病院で帯状疱疹と診断されてから2週間後でした。症状はその数日前から出ていたのですが、気づくのが遅かったようです😭
うちの場合、娘が水ぼうそうになったのは4ヶ月のころでしたが、比較的軽く済みました。ただ、まだこのころは母体からの抗体が少し残ってたかな、ということらしいです。。。
-
パンダ
コメントありがとうございます!2週間後ですか、やはり潜伏期間があるんですね💦4か月までなら比較的軽く済むみたいですね!軽くてよかったですね😭差し支えなければ主人が帯状疱疹になった箇所と娘さんとの接触度合い?を教えていただけますか?😣
- 1月16日
-
りえんな
主人は右のお腹あたりです。病院で診断される2、3日前に娘とお風呂入ってますし、普通に抱っこもしてました💦主人曰く、発疹が潰れた覚えがあったようです😭
- 1月16日
-
パンダ
なるほど!お風呂はいつも別ですが普通に抱っこしてました💦水ぶくれの中にウイルスがいるみたいですよね💦こればっかりはうつっていないことを祈るしかありませんよね😥 詳しくお答えいただきありがとうございます🙏
- 1月16日
-
りえんな
うつっていないといいですね😣
しばらくは心配ですね。。。- 1月17日
パンダ
コメントありがとうございます!お母さんが帯状疱疹、お世話も大変だったでしょう…😭😭主人はおでこにできて特に絆創膏とかも張らず過ごしてました😭水ぼうそうになったらなったで仕方ないですが…うつっていないことを祈ります😭
退会ユーザー
潜伏期間もあるみたいなので
少しの間心配かと思いますが
うつってなかったらいいですね😢
パンダ
そうですよね!調べたら潜伏期間が2.3週間と書いてあり心配です😣ありがとうございます!