1歳8ヵ月と1ヵ月の子供がいて、夜の寝かしつけについて悩んでいます。里帰り中で、夫は遅く帰宅。子供たちの寝かしつけのタイミングが難しいです。どうすればいいでしょうか?
1歳8ヵ月と1ヵ月の子供がいます(*^-^*)
お子さんが二人以上いるかたに
質問です∩( ´Α`)夜の寝かしつけは
どうしてますか?
まだ実家に里帰り中なので下の子は午前中に沐浴をしています。
昨日は下の子を18時00に授乳して
19時~0時まで寝て
上の子を20時に寝かしつけました。
二日前は下の子がなかなか寝ず23時に
やっとねりてこずりました(´;ω;`)
上の子も寝かさないといけなくて
下の子を母に見てもらい寝かしました。
里帰り終わって二日前みたいになると。。
不安です。旦那さんは23時~0時帰宅
が多くて、寝かしけは一人でしないと
いけないです。(´;ω;`)
お家に帰ると二人を一緒にいれ
寝る前にいれた方がよいのか夕方に
いれたほうがよいのか悩んでます。
21時には二人共寝てくれたらベスト
ですが。。みなさんはどうでしたか?
下の子のリズムを作るのが大変です。
- 5mame(7歳, 9歳, 10歳)
コメント
退会ユーザー
私も次男が生まれた時の一番の悩みが
寝かしつけでした(^^)笑
同じく旦那は夜中帰宅組なので一人で
どうリズム作りしようか考えた所
次男の離乳食始まるまでは
17時 3人でお風呂
18時から19時 次男寝かしつけ
↑早くに寝てくれる子だったので
寝かしつけ後に長男とご飯
21時 長男寝かしつけ
としていました。
離乳食が始まった今では
18時 3人でご飯
19時 3人でお風呂
お風呂後に次男寝かしつけ
21時 長男寝かしつけ
と行き着きました(^^)
次男を寝かしつけしてる間は長男は
テレビを見せてならべくぐずらないように
していました。
1歳さんだとテレビは一人で見てくれなさそうでしょうか?
最初はリズム作りに戸惑いますが、慣れれば寝かしつけ後の1人の時間も出来ますよ(*^^*)
る〜〜〜
1ヶ月ぐらいの子はまだリズムが決まってなくて難しいですよね、、私も7ヶ月と2歳の子がいますが、下の子が1ヶ月ぐらいのときはとりあえずどちらかを先に寝かせるようにしていました。上の子はわりと部屋を暗くしてちょっと添い寝してあげると自然とうとうして寝てくれましたよ〜!
-
5mame
回答ありがとうございます!
そうですよね(´;ω;`)
下の子を先に寝かしつけようかなと思います!
なるほど!部屋を暗くですね!
🏠に帰ってから実践してみます(^_^)v- 2月3日
5mame
詳しくありがとうございます!
離乳食始まるまでと始めてからはリズムがまた変わりますよね!
長男くんお利口さんですね(^^)
うちは今いやいや期もかさなり
お手上げ状態です( ; ゚Д゚)
夕方にいれたら良さそうですね(^^)
TVは実家にいるときは親が
だめと言われててほぼつけて
ないです汗
自分の🏠では夕飯のしたくのとき自分に余裕がもてないとき
TVつけてます(´;ω;`)
ちょうど夕方からぐずりがして
たからいないいないばあとか
見せてました~
1日中つけてないし短時間だし
いいかなと(T_T)
退会ユーザー
その都度のリズムで全然大丈夫ですよ(^^)
ゆっくりリズム作りしていってください♡
その内2人共同じリズムになっていきますよ!
TVの見せすぎは良くないと賛否両論ありますが私も1日中でなければ朝と夕方の忙しい時間帯だけ付けてますよ(*^^*)
長男も1歳くらいの時はNHK番組大好きでしたので、朝と夕方よく見せて夕食準備や洗濯などしていました。
文明の機器を使って笑
ゆっくりやっていきましょう♡