
コメント

うめ(*⁰▿⁰*)
飲んで直ぐゲップより10分くらい軽く上体起こして胃を落ち着かせたらゲップさせてあげると良いと思います(⍢)
夜間の授乳だとこれしてるとママへの負担が増えてしまうので無理の無い範囲でやってみてくださいね。
あと赤ちゃんがいきむ事はよくあることなのであまり神経質にならなくても大丈夫です⑅︎◡̈︎*
ウチの子も飲みながら『ゔー』って言ってウンチしたりする事有りますʕ·ᴥ· ʔ

kura♪
はじめましてー!
私の体験談で一緒ではないと思いますが参考までに(^^)
私は混合で始めは育ててました。飲み終わったあとにゲップも上手に出せずいつも喉のところでガラガラとうがいをしているような音がしていて吐き戻しがかなり多く病気なのでは?と疑ったくらいです。
実は母乳が思ったよりも出ていたようで飲ませすぎが原因でした(>_<)
母乳だけにしたところガラガラとなっていた音や吐き戻しがすごく減りました。
赤ちゃんは満腹中枢がわからず口に来たものは全て飲む習性があるそうです。胃もまだ大人のような形をしてなく吐くことも多いそうです。
飲み終わったあと縦抱きにしばらくしていると若干改善されますよー!
でも私は首も座ってないし疲れちゃうので授乳クッションに座らせてしばらく様子見てました(^^)
-
さといも☆
返事ありがとうございます‼
飲ませすぎな感じは
少ししていたのでkuraさんの話聞いて少し減らして様子みようかと思います‼
縦抱きしてみます!!
ありがとうございます(´ω`)- 2月3日

ゆうかꉂ (๑¯ਊ¯)σ
最初の頃は結構吐いたりするものです(o^^o)
うちは呼吸もまだ上手くないので急に呼吸が止まってすぐまた呼吸しだす なんてことがよくありました。
病院の先生に聞いたら呼吸がすこし止まったりするのは赤ちゃんが休憩しているからなんだよ、と聞いて安心したのを覚えています。
最初は分からないことだらけで不安になったり神経質になったりしがちですよね( ̄^ ̄゜)
私もそうでした笑
-
さといも☆
下の方になぜか回答って形で返信になっちゃいました💦すいません💦
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
1回のゲップでは空気が出きっていない可能性もありますよー(^^)
うちの子母乳ですが飲み方が下手で空気がぶ飲みしているので、ミルクが上がったり下がったりで喉がゼォゼォなったり、苦しそうだったり、寝てたのに起きたら何度もゲップの体勢取らせます。
何度かゲップさせるとご機嫌になります(^^;;
1つの可能性として参考にしてください!
-
さといも☆
返事ありがとうございます‼
そうなんですね。
ちょっと私も挑戦してみます(`ω´)!!!ありがとうございます‼- 2月3日

さといも☆
返事ありがとうございます‼
呼吸がとまる!?
びっくりしました💦赤ちゃんの休憩なんですね。
安心しました(´∨`;)笑
ほんと、些細なことでも気になっちゃいますよね。
万が一なにかあったらと…笑
ありがとうございます‼

ゆうかꉂ (๑¯ਊ¯)σ
そうですよね〜^^;
初めは不安ばかりでした
さといも☆
返事ありがとうございます‼
そうなんですね!!
次のミルクでやってみたいと思います(´∨`)ありがとうございます‼