
金曜で、9ヶ月の赤ちゃんが11月につかまり立ちするようになり、ズリバイも短い距離ならできます。
金曜で、9ヶ月です。
11月手前ぐらいには、つかまり立ちするように
なりますが、
ズリバイも一定の範囲で、短い距離なら
できます。よろしくお願いします。
- (野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
質問内容はなんでしょう??

姉妹ママ
今日、園庭開放でお話してたら
8ヶ月の子でまだ座れないって言ってましたし、
10ヶ月の子のママさんはハイハイもまだって言ってたので、本当に個人差だと思いますよ😅
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
うちも、8ヶ月の中半で、ようやく
座れるようになりました。
10ヶ月でも、ハイハイもまだなんですね(๑•́́ ﻌ •̀๑)ぅʓぅʓ
個人差が、こんなにも変動するですね。ありがとうございます😀- 1月16日
-
姉妹ママ
うちは逆にわりと早かったので
赤ちゃんらしい時期が少なかったです。
もちろん、ハイハイする姿やつかまり立ち、伝い歩きの姿を見ると成長を感じますが、同じ月齢の子を見ると赤ちゃんらしくていいなぁと感じますよ💡- 1月16日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
歯も生えてないんですよ
ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
確かに、赤ちゃん時期が長いのも、
いいですか、成長がゆっくり過ぎるのも、なんか、逆の意味で、辛いです。
ズリバイやハイハイをちゃんと
やってくれたら、嬉しいですなぁー。- 1月16日
-
姉妹ママ
ズリバイやハイハイなしで立っちゃう子もいるからいいと思いますよ💡
上の子はなんでもゆっくりっていうじゃないですか💡
下の子は逆に早いってよく聞くし💡- 1月16日
-
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
早すぎっても、遅すぎっても
わがままですが、どっちも😕困りますね笑!確かに、下は上を見て育つって
言いますよね?笑✨- 1月16日
-
姉妹ママ
そうですね💡下の子は上の子を見るから早いですよね💡
早すぎて寂しいなぁとは思いますが、この子の個性なのですごいなぁと思うくらいですよ💡どちらかと言うと、私は遅いタイプだったみたいなので、私に似なくてよかったなと😅- 1月16日
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
ありがとうです。
まだつかまり立ちが出来ないし。
ズリバイもまた、完璧にこなせないし。個人差は、あるとは思いますが、
なんか、成長発達に不安😥です。
ママリ
うちも9ヶ月の頃はまだつかまり立ちできてませんでした!
でも1度できてたなら、またできるようになりますし、それよりハイハイをたくさんした方がいいのでまだまだ不安にならなくて大丈夫だと思いますよ😊✨
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
ありがとうございます!
また最近ですが、ズリバイも
上達してきたので、またまだ、
これからですよね??
はい。もうしばらく、見てみょうと
思います✨
ママリ
これからズリバイからハイハイへとなっていくと思いますし、(中にはハイハイとばしちゃう子もいると思いますが💦歩けるようになってこけた際、ハイハイをたくさんしてると前に手が出るみたいなので、なるべくハイハイたくさんさせてあげることをオススメします😊✨)全然様子見で大丈夫です😆✨
成長にはほんとに個人差があるので、心配事は尽きないと思いますが、早くできたからいい!とかないので、お互いゆっくり子どもの成長見守っていきましょ☺️💕
(野獣✩.*˚娘&息子のママは知的)
本当にありがとうございます。
たくさん!!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ハイハイしてくれる子だと、嬉しいです。
またまだ、半年以上もあるので、長く見て見てます~(๑•̀ㅁ•́๑)✧
また、コメント待ってます~✨