
女性が初産で4/12に予定日。古風な名前が好みで、苗字が堅いので柔らかい名前を考え中。名付けの本を読んでも迷っている。他の名前や漢字のアドバイスを求めている。前妻の子の名前は玲那(レナ)ちゃん。
女の子の名付けで悩んでいます。
予定日が4/12、初産です。
私はどちらかというと古風な名前の方が好みで、キラキラネームや読めない漢字は苦手です。
苗字が4音で画数も多く堅いイメージなので柔らかい名前がいいかな〜、春らしい名前がいいかな〜、とぼんやり考えてるくらいです。
名付けの本を読んだりしてますが、全くピンと来ず…
あかり→響きは好きだけど、漢字が思いつかない
桜子→苗字が4音なので長すぎる
葵(あおい)→5月生まれだったらつけたかった
みなさんはどんな風に名前を考えましたか?
また、こんな名前や漢字があるよ、というアドバイスあれば教えてください!
ちなみに主人には前妻との子にも女の子がいるので、似たような名前は絶対嫌です。その子の名前は玲那(レナ)ちゃんです。
- えいみい(5歳11ヶ月)
コメント

らら
シンプルに桜ちゃんでも可愛いなーと思いました(^^)
たくさん悩みますよねー!
呼びやすく、書きやすく、名前に意味を込めて。
で2人とも決めました(^^)

🔰はじめてのママリ🔰
春生まれなら
双葉、青葉、桜、小春、日向、など、あたたかい、植物のイメージですかね?☺️
柔らかいイメージなら、ひらがなであかり、もかわいいと思いますよ😀
-
えいみい
「葉」が入る名前もいいですね。音も柔らかいし。でも、なんとなく新緑の季節=5月のイメージがあるので、5月生まれだったら良かったのにと思います(笑)葵ちゃん然り。
ひなたちゃんもかわいいですね。考えてみます!- 1月16日
-
🔰はじめてのママリ🔰
桜、、たとえば漢字違いの咲良、なんかもかわいいですね😃
はなちゃんとか「はな」のつくものも🌸
ややありがちですが「陽」のつくものとか。。
実はうちも下の子が4月予定なのですが、女の子だったらそういうのにしようと話してました✨- 1月16日
-
えいみい
咲良ちゃんもかわいいですよね。ただ姉の子が咲希(さき)なので漢字被るなぁと…
同じ理由で、弟のように身近な従弟が陽(あきら)で被ってしまうんですよね…
被ったら絶対ダメってことはないですが、親族で縦の直系(祖父や母)から一字もらうのはアリだと思うんですが、横の関係(姪や従兄弟)はどうかな?と。
いいなと思う名前が親族や友人の子と同じだと、悩みますね…被らないようにつける人の方が多いのでしょうか。- 1月16日
-
🔰はじめてのママリ🔰
そうですね。。
私は、事前にわかっているならかぶりは避けたい派ですかね。。
たとえば陽菜(はるな、ひな)とか漢字は被るけど読みは被らずセーフな気もします。(ニックネームが被るとややこしいかな、みたいな😅)- 1月16日
-
えいみい
そういえば、友人の中には産院で近い日に生まれた赤ちゃんに候補の名前を先に付けられてしまって、かぶるからやめた!と言っていた子もいまし。その子は里帰り出産だったので、ご近所さんでもないはずだし気にし過ぎと思いましたが(笑)
親族は苗字も同じ(私も姉も姓変わってないので)なので、かぶり具合が増すなぁとも思います。なんなら主人と姉が一文字目被ってるんです(読みも同じ)←名付けとは関係ないですが(笑)
漢字が違ってもニックネームかぶるのもややこしいですね。姪っ子はなぜかお腹の子のことを勝手にさっちゃんって呼んでますが…- 1月17日
-
🔰はじめてのママリ🔰
かわいらしい姪っ子ちゃんですね💕
由来を聞いてみたら名付けのきっかけになるかもしれませんね☺️
まだ時間もありますし、候補のいくつかから、生まれてから選ぶのもありだと思いますよ✨- 1月17日
-
えいみい
姪っ子は4歳児の気まぐれだと思いますが(笑)
いただいたアドバイスを元に色々候補出してみて、最終はお顔見て決めたいと思います。
ありがとうございました♡- 1月17日

退会ユーザー
ウチの子は平仮名でつけました😊
あかりちゃん可愛いですね‼️
抵抗なければ平仮名良いですよ✨
-
えいみい
自分の名前の漢字が気に入ってるというのもあり、ひらがなと漢字二つあるのが日本人ならではでいいかなと思っていたのですが…「あかり」に当てはまる漢字がどうもしっくり来ないんですよね。ひらがなだけも考えてみます(^^)
- 1月16日

ゆず
あかりちゃんだと燈、朱理が知り合いにいます!
女の子だったら詩花うたは、咲幸さゆき、詩乃しの、想乃その、夕映ゆえ とか付けたかったです☺️
-
えいみい
「燈」という字いいですね。問題は苗字とのバランス…
しのちゃんも可愛いですね。苗字が「し」から始まるんですよね。。
苗字がネックです(>_<)- 1月16日

退会ユーザー
1人目は4月が予定日だった事もあって春らしい名前&響きを重視して名付けました‼️
今度,生まれてくる子には上の子と関連付けた名前を考えてます✨
響きで言えば「ハル」「ヒカリ」っていう響きすきです🎵個人的意見で申し訳ないです😣
-
えいみい
はるちゃんもかわいいですね。亡き祖父が「はるお」なので、一字もらうのもいいかもしれません。
- 1月16日

みいかんママ
姪っ子が朱里とかいてあかりちゃんです
友達の子どもが4月生まれで桜が名前に入ってます
-
えいみい
姪っ子ちゃんはお名前読んでもらえてますか?
しゅり、とも読めてしまうので迷うところです…というのも、私の名前もふた通り読めるのですが、だいたい間違えられるので(どちらも間違いではないけど、私が子供の頃は珍しい漢字だったので読みにくかったようです。漢字自体はとても気に入ってますが…)読み間違いのない名前の方がいいのかなとも考えてしまいます。- 1月16日
-
みいかんママ
姪っ子は近くに住んでないので普段どうなのかわからないのですが…
名前って難しいですよね
うちは画数重視でそれに当てはまる漢字を探すプラス漢字で書いた時のバランス(旦那がとにかくシンメトリーにこだわったので)から候補を探しました
下の子は男の子なんですが、女の子でも使える名前なので病院ではよくちゃんづけで呼ばれます
私は春生まれだったら桜か花を使いたかったです- 1月16日
-
えいみい
画数はまだ全然見てないので、気に入った名前が画数悪かったら、また悩みそうです…
主人は音の響きで決めて、漢字は後から考えたらいい、と言ってます。が、あまり真剣に考えてくれず、私がいいと思う名前つけたらいいよ、と人任せ。
あと3ヶ月で生まれてくるよ〜と焦ってしまいます。- 1月16日

おちびーの
予定日が近かったのでコメントさせていただきました😃
私の子は4/22が予定日で同じく女の子ですo(^o^)o
名前中々難しいですよね😵
本を見ていいなぁと思ったのは、陽菜乃(ひなの)ちゃんです😃🖕
-
えいみい
ひなのちゃんもかわいいですね。
苗字が画数多いので、漢字三文字は重いかな…と考えてしまいます。
悩むわりに思いつかないので、候補も出てこず余計に悩みます!- 1月16日

ままり
明星 あかりちゃんが友達にいます😊
-
えいみい
その漢字は思いつかなかったです!確かにあかりと読めますね。
- 1月16日

さる
名前って拘ったらきりないですよね。いくつか候補を挙げて 顔を見てから決める人も多いですよー。
-
えいみい
拘りすぎたくないのでシンプルに考えたいんですが、候補もたくさん挙がらず…どうしようと焦ってきました。最終はやっぱり顔見てからですね!
- 1月16日

ユーザー3
下の子が4月産まれだったら、桜葉(おとは)か葵葉(あおば)の予定でした😆
-
えいみい
私が候補に入れてる桜も葵も入ってますね(^^)こんなに4月らしい名前に拘って、出産日ずれたらどうしようとも思います(笑)
- 1月16日

ナッツ
娘が予定日が一緒でした!(早まって3月末に産まれちゃいましたが)
私も古風でなんとなく春っぽい名前で考えてました😊
娘の名前は伏せますが、最終的には顔を見てから決めようとなり、今の名前になりました!
出ていた候補は、つばさ、ひかり、あすか、若葉、双葉、青葉、弥生などなどです。
顔を見て呼んでみてしっくりきたのが付けた名前で、周りもみんな顔を見て納得いく感じでした!
-
えいみい
4/12予定日で3月に生まれちゃうこともあるんですね!そういことも想定しておかなくてはいけませんね。季節がずれるとおかしいですし。
他の方も挙げてくださってましたが「葉」のつく名前も4月生まれでもありなんですね。5月のイメージだったので考えてませんでした。
顔見て決めるにしても?そのくらいの数を候補に出しといたほうが良さそうですね。- 1月16日

.mam
名字が堅く字画も多いのであれば、ひらがなでもかわいいですね!
女の子で古風なかんじがする名前だと
紫丘しおか
初うい
葉よう
艶つや
千鶴ちづる
絃いと
千賀ちか
が周りにはいます!
-
えいみい
結構古風なお名前つけてらっしゃる方多いんですね!
いとちゃん、付けたかったんですが、去年生まれた友人の子が「衣都(いと)」ちゃんなので諦めました。
ういちゃん、ちかちゃんもいいですね(^^)- 1月16日
-
.mam
今はほんとに読める漢字で…っていう人が多いですもんね🎵
いとちゃんかわいいですよね!
うちは名字が二文字なので諦めてますが😅
ちなみに息子は8月産まれですが、桜が入ってます!
付けたい名前だったら、あまり季節を気にしなくてもいいと思います⤴️
今まで夏産まれなのに??って言われたことはないです✋- 1月16日
-
えいみい
そうなんですね〜
頭の切れる友人(男性)が季語から子どもに名前をつけてて、知的でカッコいいなと思ったので、季節感がズレる名前は親の知性を疑われるのでは…と思い込んでました。
苗字とのバランスがかなりネックです!- 1月16日
-
.mam
いやいや、その人のセンスがよかっただけだと思いますよ〜
でもそう思うなら季節にはこだわってもいいかもですね😅
葵とか菜とかたぶん春の字ですけど、年中付けてますしね⤴️
うちは逆に二文字で質素な字画なのでかなり悩みました💦- 1月16日
-
えいみい
一応気になるのでそこはこだわってみることにします…最終的に変わるかもしれませんが💦
苗字とのバランス難しいですよね。- 1月16日

ねむりねこ
さ行のスッキリ、ま行は柔らかい、ら行だと今風、みたいに超個人的な印象で頭文字から考えました(^^)
漢字は「紋」「乃」等の日本的(?)な漢字をいれたくてすっごく考えました!
4月ならいそうで余り聞かない桜香(オウカ)ちゃん、こよみちゃんとか可愛いと思います♡
-
えいみい
私も全く同じ印象を持ってます(^^)そして「あ」「お」段が柔らかくていいかなとも思ってます。
「紋」はどのようなお名前が候補に挙がってましたか?すてきな漢字だなと思いますが、名前が思いつきません。
「桜」をおう、と読む名前も考えてみたのですが発音しにくくないか、悩んでいます。。- 1月16日
-
ねむりねこ
「紋」は一文字で紋アヤ、紋乃アヤノ等がありました(^^)
紋だけで存在感があるので画数の多い字はごちゃごちゃした印象になりそうですよね💦
小さい頃はaやoの音は発音し易い方じゃないかな?と思いますよ💡- 1月16日
-
えいみい
残念!私自身の名前に「あや」が入ってます。
「紋」すてきな漢字だと思いましたが諦めます。。
桜=おうと読む名前ももう一度考えてみます(^^)- 1月16日
-
ねむりねこ
そうなんですね💦
まだ時間もありますし、焦らずにゆっくり考えて良いと思いますよ♡
良いお名前が決まりますように(^^)- 1月16日
-
えいみい
ありがとうございます♡
妊娠中期の3ヶ月があっという間に過ぎたので、あと3カ月で生まれてくる、と焦ってしまいます。- 1月16日

なたまめ
あかりちゃん、可愛いです
私も和風で付けたかった名前がありましたが字画が悪く断念しました
他には
紫ゆかり、千鶴ちづる、紬つむぎ、
椎乃しの、萩はぎ、燈子とうこ
とか候補にあげてましたね
-
えいみい
字画とかまだ全く見てなかったです!さんざん考えて気に入った名前が字画悪かったらショックですね。。
紬ちゃん、燈子ちゃんもいいですね!- 1月16日

ママリ
あかりちゃん、ひらがなは視野にないですか??
うちの子もひらがな名なのですが、名字がかたい難しい雰囲気なら、ひらがなは柔らかくて女の子らしい雰囲気になるのでいいかなと思います✨
それに あかり ってひらがな映え(笑) する名前かなと思い、実は二人目も女の子ならつけたい名前です😂💓
-
えいみい
そうなんです!
あかりってひらがな映えしますよね(笑)
ひらがなだと柔らかい印象なのに、漢字を当てるとシャープな印象に変わる気がして、悩んでるんです。
シェリーさんはお二人目もひらがなでお考えですか?
二人目授かるかわかりませんが、もし二人女の子だったら、どちらもひらがなの方がいいかな、とかも考えてしまいます。
三姉妹の友人がいて、二音で一文字の名前で揃っててカッコいいな〜とも思うので。- 1月16日
-
ママリ
うちの子は ひまり というのですが、同じく響きは可愛いのにどの漢字を当ててもごちゃごちゃして良さが半減して、、漢字にではなく名前の響きそのものに願いがこもっているのであれば、漢字は要らないかな?と夫婦で考えが一致して、ひらがなにしました😋!今時読みにくい名前が多い中で、どこに行ってもウケがいいです😂❤️
私ももし姉妹になれば、下の子もひらがなにしたいです💓姉妹だったら統一感を出したいですよね🥰💓あかりとか、こはるとか、ひなのとか、考えてました🎀✨✨- 1月16日
-
えいみい
ひまりちゃんかわいいですね♡
確かに思い浮かぶ漢字は画数多かったり複雑なもの多いですね。
ひらがなであかり、に賛同してくださる方も多いので、前向きに検討してみます!
ついでに二人目の候補として他のひらがなの女の子の名前も考えてみます。(気が早い?笑 ほんとは二人目男の子希望ですが…女系家系なので)- 1月16日

みろ
昔ながらな漢字だと明里でしょうか?
-
えいみい
そうですよね。読みやすくシンプルでいいと思うのですが、苗字とのバランスがどうかなと…
- 1月16日

ままり
私が女の子だったらと考えてた名前は、栞ちゃん、遥ちゃん、藍ちゃん、結ちゃんでした!
名前ランキングや友達の名前から素敵だなーと思ったら響きや漢字をもとに調べたりしてました!
-
えいみい
栞ちゃん、遥ちゃんかわいいですね!
ゆいちゃんはここ数年ランキング上位の人気の名前ですよね。仲のいい友人の子と同じ名前なのでつけれませんが…
名前ランキングも参考にしてみます(^^)- 1月16日

なごみ
保育士やっています✨
あかりちゃん→明里、朱里が多いです✨
私も古風な感じの名前が好きです✨可愛いですよね✨も2人目も男児なので関係なくなりましたが、女の子ならつけたかったのは、
和葉(かずは)、わかな(漢字は考え中だった)、和(なごみ)
↑でした✨
-
えいみい
今の子も意外と古風な名前が多いんでしょうか?
明里、朱里はやはり定番ですか。凝り過ぎた漢字よりシンプルでいいと思うんですが、苗字とのバランス考えたいと思います!
「和」の字が入ったお名前もいいですね。
かずはちゃんなら、男の子でもいけるのでは?- 1月16日

退会ユーザー
娘が【明莉】であかりです。
下の子(予定日4/16)の性別が分からなかった時『あさひちゃん』が候補にありました。
他には
ほのか
のどか
まどか
が雰囲気柔らかい中にも芯が通ってそうで好きです
(周りには ほのかちゃん が多いです)
-
えいみい
「明莉」ちゃん、いい字ですね。利発そう!!
苗字と合わせてみます。
あさひちゃんもいいですね。感じによって男女のイメージ変えれそうです。- 1月17日
-
えいみい
すみません、誤字です…
×感じ → ○漢字- 1月17日

ひかり
私も落ち着いた名前が好きで、長女が明里(あかり)で、次女が5月生まれで紗月(さつき)です😊✨ちなみに、私の実妹の子供は、3月生まれで咲良(さくら)ちゃんです笑
季節感があると日本の名前っていいなー!って感じますよね✨
あかり、私も漢字をかなり迷いました…。明里、明莉、朱里、紅里、灯里などなど😅明里か灯里で最終的に悩んで、明るい方を選びました✨でも、ひらがなも凄く可愛いのは間違いないので、私もオススメします😂ちなみに、発音しやすいからかお友達からも良く名前を呼んでもらえて、大人たちからも可愛がって貰って嬉しいです。
あと、次女がもし四月生まれだった場合のことも考えて、↓の候補も考えてました!
花純、花澄(カスミ。さくらさくらの歌から)
若菜(わかな。百人一首の春の歌から)
菜摘(なつみ。百人一首の春の歌から)
佳乃(よしの。桜のソメイヨシノから)
和花(わか、のどか。花を使いたくて)
花織(かおり。花)
麗(うらら)
菫(すみれ
杏花(きょうか、ももか。春に杏の花が咲くので)
考えるのが楽しすぎて、候補が多くて大変でした😂
-
えいみい
とても参考になるお名前の数々ありがとうございます!
季節感のある名前にしたいですが、今かなり有力候補な「あかり」は季節関係ないですよね(笑)
読んでもらいやすい、呼びやすい名前ってすごくいいと思います♡人に好かれる子になりそうです。
漢字が悩みどころなので苗字と並べて書いたりしてみました。しっくりくる字が少ない、厄介な姓です。。
「花」という漢字もいいですね。
女優の黒木華が好きなので「華」一字で「はる」もいいなと思いますが、読んでもらえなさそう…
顔を見て考えてた名前とイメージ合わなくても困るので、候補はたくさんあってもいいかなと思います!私もだんだん楽しくなってきました♡- 1月17日
えいみい
「呼びやすく」「書きやすく」「名前に意味を込めて」
いいですね(^^)すごく共感できます!
昨年家を建てたのですが、すぐ近くに綺麗な桜並木があって、お気に入りの場所なので、春生まれだし「桜」という漢字を名前に入れるのもいいなぁと思いました。
「子」をやめて、桜ちゃんもいいですね。候補に入れます!