※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももトマト
子育て・グッズ

友達2人の子育てで学んだことは、子どもは手がかかる時期があり、幼い頃に手をかけると自立しやすいか気になっている。性格も影響するが、手がかける時期があると考えている。

友達2人の子育てで学んだこと。
2人の子どもは同時期に産まれました。
私はその時独身でしたが育児の仕方が全く違い、大きくなったらどう違うんだろう?ととても気になっていました。
違いが見えてきたのは小学生になってから。
何のトラブルもなく順調に学校生活を送り、色んな面で親から自立していってる子。
担任にしょっちゅう呼び出され、友達関係のトラブル等とても手のかかる子。

私は【子どもは必ず手がかかる時期がある。幼い頃に手をかければその先は自分で自立していくのかな。幼い頃にあまり手をかけなければ大きくなった時に手がかかるようになるのかな。】と。
個々の性格もあるとは思いますが…。

コメント

リエ

とても、ためになる投稿ありがとうございます。娘が育てやすい方なので、大きくなってからの生活に何か支障がないか不安で助産師に相談したこともあります。育てやすいからと娘に甘えず、手をかけ目をかけ育児して行きたいと思います。

アーニー

手をかける部分が違っていたのかなと思います。やりたいようにやらせて、自分ができたら自立になりますし、親から教えてもらわなかったりすれば、できなくて、他のトラブルにもつながるのかな、と。

deleted user

うちがそうです。
私、新生児から泣き止む事がないほど手がかかり大変だったと今でも母は言っています。幼児期もおもちゃが欲しいとダダをこねたり、子育てが大変だったそうです。18で就職し、そのあとは迷惑かけたことはないと思っています。

妹は子供の頃は育てやすく大人しかったそうですが、今だに母の世話になることが多く、自立できていません。結婚してますが子供もいないのに週に1回母がおかずを作ってあげたりしています。