![pii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が夜間に頻繁に起きて泣くことがあり、授乳後にすぐ眠ることが難しい状況です。日中の生活リズムは整っているが、夜間の間隔が短いことが気になっています。何が原因でしょうか?
産まれてからほとんど毎晩三時間ごとに起きる息子です。
4ヶ月5ヶ月は、三時間も寝なくなり、一時間半~三時間で起きました。
6ヶ月になり、添い寝に変えてからは三時間~四時間になり、とても嬉しく思ってました。
ここ数日一時間ごとに、泣いて、1分くらいでまた勝手に寝ます。
そして、あれ、今回は泣き止まないなー泣き声がどんどん大きくなってるなーと思い、時計見たら、前回授乳から三時間たってます。
そのときは授乳します。
週2くらいで夜中30分~2時間目覚めて遊びだして寝ないことがあります。
これはなんなんでしょうか?なにがだめなんでしょうか?
完母ですけど、昼間は4.5時間あくのに、なぜ夜は間隔あかないんでしょうか?
体重はおおきめです。
しんどすぎて、ミルク飲ませましたが、飲みませんでした
夜ねてほしいです。
生活リズムは
8時起床
9時離乳食
10時昼寝一時間
14時昼寝30分
17時昼寝30分
18時お風呂
21時就寝
ってかんじで昼間はスーパーやドラッグストア、本屋、ホームセンターとか用事つくって毎日でかけてます。
- pii(6歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
授乳したら寝ますか?離乳食は五ヶ月から始めましたか?
授乳時間が書いてありませんが、起床してから9時まで何もないならそこで授乳必要かなと思います。
17時の昼寝はいらなくて、寝るのを前倒ししたいところです。
授乳して寝るならお腹が空いているので二回食に進めていいと思います。
寝ないなら夜泣きかなと思いますので、もう少し早寝早起きしてもらい、生活リズムが整うのを待つしかないと思います。
寝かしつけがおっぱいになっているなら、添い乳やめて寝かしつけ方法を変えるといいと思います。
添い乳は眠りが浅くなりがちな方法です。
![もーすぐママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーすぐママ
うちも1週間前くらいまでそんな感じでした💦
寝ても1時間したら起きてずっと乳吸わしてました😵
寒いししんどいし添い乳ばっかでダメなのかなーって思いやめてみましたが時期的なものもあるよーです!(元々添い乳したりしなかったりですが寝てました!)
つい最近からまた3~4時間寝るようになりました💦
完母だからなのかうちもほとんど3時間おきに起きます💧
-
pii
しんどいですよね😭😭
三時間ごとに起きるのはもう慣れたのでいいんですけど、二時間で起きたり、寝言泣き?したりで、全然寝れないのが続くと、ほんときついです😥😥⤵
他の方の朝までぐっすりとか投稿見るとかなり落ち込んで、
なんでうちの子は、、って夜中いらいらしたりします‼😭😭- 1月16日
pii
授乳したら寝ます!
離乳食は5ヶ月半で始めました💓😌
離乳食はじめて今日で一ヶ月でした。2回食に進めたらいいんでしょうか?
起きてから9時まで授乳ないので、授乳します!!
添い乳はたまにしかしてなくて、ほとんど座って授乳してるんですが、後半ほぼ寝てるけど乳首ちゅぱちゅぱしてて離してくれないので、私から乳首離して布団におくとそのまま寝ます😭😭
ご丁寧にいろいろ教えてくださりありがとうございます😱‼‼‼
のん
離乳食始めて一ヶ月経過が二回食にするタイミングです。
pii
ありがとうございます😭💓🎶