※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同居で子育て上手くいっている方いますか?旦那は同居を提案しています。

同居で子育て上手くいっている方いらっしゃいますか?確かに今核家族で、いっぱいいっぱいですが旦那は同居したらうまく回ると信じて、同居に向けて話を進めているようです。。

コメント

いよち

同居ですよー!料理洗濯掃除全部私ですが、私:家事終わらせてしまいたい=義母:孫と遊びたい が上手く成り立ってるので、とても助かってます!自分がしんどい時にはご飯作ってくれるし、時には旦那さんがうまく間に入ってくれるので、私は同居で良かったなと思います♪

まりな

ままりさんの子育ての状況や、同居する家族の年齢とかにもよると思いますが…
子育てが大変だからっていう理由でしたら、思うのは子育てってこれからずっと何十年も大変っていう訳じゃないと思うんですよね
大きくなれば学校に行って友達と遊んでもっと大きくなれば部活やバイトしてって自立していく、手がかかかる期間はそんなにずっとじゃないっていうのを考えてままりさんが、出来るのか、出来ないのかっていうのはあると思います。

一回同居したら簡単には解消は出来ないと思うので、慎重に考えたら良いと思います。

ママリ

こんにちは😃
ウチも核家族です。
ままりさんは、義両親さんと仲が良いのですか⁉
仲が良いのなら上手く行くかも知れませんが…。
私は、義両親さんはちょっと苦手で…同居はしたくない派です😓💦
回答になっているか分かりませんが…同居で義母さんとお嫁さんが仲良くやっている家庭はあまり聞かない気がします。
お嫁さんは、他人だし肩身が狭い思いをされてるみたいですよ😥

よっしー

子育ての前に、自分にとって
ストレス以外の
何ものでもないです…😂
あくまで、私の個人的な意見ですが…
そりゃー旦那は自分の親ですから😥
上手くいくって思うに決まってます…
他人と暮らすのは旦那でさえも
イライラする事があるのに、
義家族なんて…完全二世帯とかなら
まだしもプライバシーもないし、
子守としてはいいのかもしれませんが
それ以外メリットがあまりないように
思います😭

deleted user

義実家に同居しています。
私は結果的に同居でよかったと思ってます!
人数が増えるから家事も大変なんですけど、私が家事してたら義母は子ども見ててくれるし、私が子どものことやってたら、義母が家事してくれるし( ¨̮ )
うちの場合は、暗黙の了解で、「やれるほうがやる」っていうのがあって、敢えて家事分担もしていなくて…そのおかげで、「やらなきゃ!」って焦ることもないです( ¨̮ )もちろん、やってもらったら、感謝の言葉は伝えていますが😃
あと、1番助かるのは、自分が体調崩したときです😂妊娠して悪阻ひどかったときとかも、上の子のことやってくれて本当にありがたかったです!
それと、兄弟の誰かを病院につれていったりするときとかに、他の兄弟を家においていけるのも助かってます( ¨̮ )