![Jun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳首の状態が悪く、おっぱいにしこりができて食生活に悩みがあり、母乳をやめたいと思っています。乳腺炎になる心配があるか相談したいです。
現在、3ヶ月と2週間。
乳首は白斑がよくなっては新しくできたり、頑固なのが初期からいたりと、両方が痛くなく授乳できたことはありません。
先週からおっぱいにしこりができ、母乳外来にいくと、マッサージをしてもらい少しよくなりましたが
食生活を指摘。
おっぱいのために食生活は変えたくない。少なくとも、冷蔵庫の買ってあるものを消費するまでは…
と、土日も変わらない食生活をしていたら、
またつまってきたみたい…
おっぱいが美味しくないのか、子供もいやがり
痛いの我慢してあげてるのに、嫌がるなんて
ほんともう母乳やめたい。
母乳の間だけとかいわれるけど。
ごはんなに作ればいいかわからなくなる。
そんなときも旦那は肉食べたいー!って、、、
いろいろはなすけど。
おっぱいに関しては、ふーん、と、興味も理解なし
遠い母乳ケアのところいきたいっていったら
かるーくいってらっしゃい。と。
連れていってっていったら、じゃあいくのやめたら。って、、、
あー、もうやめたい
授乳しながら涙が止まらない
このままやめたら、乳腺炎になってしまいますかね…
- Jun(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3か月で乳腺炎2回やりました。白斑はもう2か月消えてませんし、地味な痛みがあります。最初なったとき食事を指摘されて子供の世話より料理を優先するくらいすごく神経使って作り、甘いものも絶っていたんですが、それがストレス、疲労になり、再発しました。今の助産師さんからは、食事は極端な食べ方をしなければ甘いものも肉も食べていい、それよりストレスと疲れをためないこと!と言われました。そこから甘いものもチーズも毎日少し食べてますが、大丈夫です。子どもがやっと嫌がらず寝ずに飲める体力がついたってのもあります。乳腺炎中はミルクに頼りたかった…でも出さないといけないから、辛ければ添い乳、やめるならちゃんと助産師さんに相談して徐々にがいいとおもいます。
![みやはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みやはる
しんどいですよね
例えばなんですが
今ある食材かえずでも
小松菜やほうれん草食べたり
葉酸とか入ってる1日1こ食べるのとったりしてわ?
おっぱい少しでも楽になるよーにマッサージしてみてわ?
![どらもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらもん
わかりますわかります💦私も毎週のように乳腺炎繰り返して、マッサージ行くのにお金はかかるし修行僧のような食生活してました笑
とにかく乳腺炎がつらくて、助産師さんに相談して薬飲んで母乳やめました。ちょうど4ヶ月になる時です。
完ミにしてからは心身ともに穏やかになって、育児すごく楽しくなりました!!飲んだ量も分かりますしね🙂
私にはミルク育児が合ってました!
コメント