
8ヶ月の赤ちゃん、離乳食は2回食でモグモグ。9ヶ月からのベビーフードは歯がなくても大丈夫?味が濃いけど歯茎で潰せる固さ。
8ヶ月になったばかりの赤ちゃんなんですが…今離乳食は2回食でちゃんとモグモグできます!(歯はまだ1本…といってもちょーーーっとしか出てませんが…)
ふと疑問に思ったのですが…9ヶ月頃から食べれるベビーフードっていつ頃からあげて大丈夫なんでしょうか?
結構7ヶ月~のBFと比べると味が濃いって聞くんですが……。
やっぱり9ヶ月に入った状態で歯が生えてないと無理でしょうか?
それとも、9ヶ月~でもちゃんと歯茎で潰せる固さなんでしょうか?
- マママ(6歳)

さーママ
9ヶ月ベビーフードも歯ぐきで潰せるかたさです!
ただ粒の大きさが出てきてるので嫌いな子はペッとしちゃうかも?味付けも少しずつ出してますよ〜^ ^ただ味付けもかたさと同じように少しずつ慣らせていくのが離乳食のやり方です。いつまでも素材の味なんて子供の味覚が心配です💦いきなり濃いものも食べれないので7ヶ月頃から味付け始めますよ♡(o^^o)
コメント